『史記 蘇秦列伝 第九』の現代語訳:2

中国の前漢時代の歴史家である司馬遷(しばせん,紀元前145年・135年~紀元前87年・86年)が書き残した『史記』から、代表的な人物・国・故事成語のエピソードを選んで書き下し文と現代語訳、解説を書いていきます。『史記』は中国の正史である『二十四史』の一つとされ、計52万6千5百字という膨大な文字数によって書かれている。

『史記』は伝説上の五帝の一人である黄帝から、司馬遷が仕えて宮刑に処された前漢の武帝までの時代を取り扱った紀伝体の歴史書である。史記の構成は『本紀』12巻、『表』10巻、『書』8巻、『世家』30巻、『列伝』70巻となっており、出来事の年代順ではなく皇帝・王・家臣などの各人物やその逸話ごとにまとめた『紀伝体』の体裁を取っている。このページでは、『史記 蘇秦列伝 第九』の2について現代語訳を紹介する。

スポンサーリンク

参考文献
司馬遷『史記 全8巻』(ちくま学芸文庫),大木康 『現代語訳 史記』(ちくま新書),小川環樹『史記列伝シリーズ』(岩波文庫)

[『史記 蘇秦列伝 第九』のエピソードの現代語訳:2]

文侯は言った。「あなたの言うことはもっともである。しかし我が国は小さく、西には強国の趙が迫り、南は斉と近接している。斉と趙は強国である。あなたがどうしても合従(同盟)を成立させて燕を安泰にしたいというならば、私は国を挙げてあなたに従いましょう」

そうして、蘇秦に車馬・金帛(きんぱく)を与えて趙に赴かせた。(蘇秦を警戒していた)奉陽君は既に死んでいたので、趙の粛侯に言った。「天下の大臣・官吏から無位無官の士まで、みんな大王の行いを高潔かつ賢明と思い、教えを奉じて忠誠心を御覧に入れたいと久しく願っておりました。しかし、奉陽君が大王に直接政治をさせようとしなかったので、賓客・遊説の士の中に大王の御前で自説を披露しようとするものはいませんでした。今、奉陽君は亡くなって、大王は士民と親しめるようになりましたので、私は敢えて愚考するところを申し上げたいと思います。」

スポンサーリンク

「密かに大王のために図りますと、民衆を安心させて民衆が無事であることが大切で、有事を引き起こして民衆を苦しめてはいけません。人民を安定させる大本は、外国と交流することで、交流して安全を得れば人民は安定し、交流して安全を得られなければ人民は生涯安定しないのです。外患について言えば、斉と秦の両国が趙の敵になれば、人民は安定できません。しかし、秦に味方して斉を攻めても、斉に味方して秦を攻めても、人民は安定できません。そして、外国の君主を謀略にかけたり、外国を武力で征伐するような方法は、遊説者としては簡単に口に出せないことで国交を断絶させることになります。

(ですのでこれから私が申し上げることは)どうか大王も慎んで口に出さないようにお願い致します。趙の利害(白黒)が分かれる理由は、陰か陽かということ(合従して秦と戦うか・連衡して秦に従うか)なのです。大王が本当に私の言葉を聞き入れて下されば、燕は必ず毛織物・皮衣・狗・馬を産出する土地を趙に差し出し、斉は必ず魚・塩を産出する海辺を差し出し、楚は必ず橘・柚を産出する田園の地を差し出し、韓・魏・中山にはみんな休養のための領地を差し出させることができるでしょう。

更に、大王の一族・父兄はみんな王侯に封ぜられるでしょう。他国の土地を割譲させてその利益を併せて奪うことは、五伯(春秋の五覇)が敵軍を破って敵将を捕虜にして求めたことでもあります。一族を王侯に封じるというのは、殷の湯王、周の武王が前王朝の君主を放逐したり暗殺したりして争い奪ったことでもあります。今、大王は高く手をこまねいていて両者を手に入れやすい状況にあり、これこそ私が大王のために考えて願っていることなのです。」

「今、大王が秦に味方すれば、秦は必ず韓・魏を弱めるでしょう。斉に味方すれば、斉は必ず楚・魏を弱めるでしょう。魏が弱くなれば河外の地を割いて秦に献上するでしょう。韓が弱くなれば宜陽(ぎよう)の地を秦に献上するでしょう。宜陽が秦に支配されれば、趙の上郡への道が閉ざされて、河外の地が取られればまた、上郡への道が通じなくなるのです。楚が弱くなれば趙は孤立無援となります。ですから、この三つの点への対策は、深く熟考しなければならないのです。

楽天AD

「秦軍が只道(しどう)から南下すれば、韓の南陽が危険に晒されます。秦が韓を脅かして、周を包囲すれば、趙の邯鄲(かんたん,首都)に迫ってくるので、趙は軍勢を起こして戦わなければなりません。また秦が衛に依拠して巻(けん)を取れば、斉は必ず秦に入朝(朝貢)するでしょう。秦が山東の地を望めば、必ず兵を挙げて趙に向かってくるでしょう。秦の武装した兵士が黄河や章水を渡り、趙の番吾(はご)に依拠すれば、必ず邯鄲の周辺で戦争が起こるでしょう。これが、私が大王のために心配していることなのです。」

「今、山東にある国で、趙より強大な国はありません。趙の地は二千余里四方、武装した兵は数十万、戦車は千乗、軍馬は一万頭、糧食は数年を支えるだけあります。西に常山、南には黄河・章水、東には清河、北には燕国があります。燕は元々、弱小国なので恐れるに足りません。秦が天下においてライバル視するのは趙だけなのですが、敢えて秦が兵を挙げて趙を征伐しようとしないのは、なぜなのでしょうか。それは韓・魏が背後を突こうと謀略を練っていることを恐れているからです。そうであれば、韓・魏は趙にとって南の防御壁ということになります。秦が韓・魏を攻める場合には、名山や大川の障害がないので、次第に国土を蚕食して、国都に攻め込むまで終わりません。韓・魏が秦の攻撃を支えることができなければ、必ず秦に臣従することになるでしょう。秦にとって韓・魏が同盟する謀略がなくなれば、秦の侵略の災いは必ず趙に及ぶでしょう。これが、私が大王のために心配していることなのです。」

スポンサーリンク
楽天AD
Copyright(C) 2014- Es Discovery All Rights Reserved