『源氏物語』の“葵”の現代語訳:6

スポンサーリンク

紫式部が平安時代中期(10世紀末頃)に書いた『源氏物語(げんじものがたり)』の古文と現代語訳(意訳)を掲載していきます。『源氏物語』は大勢の女性と逢瀬を重ねた貴族・光源氏を主人公に据え、平安王朝の宮廷内部における恋愛と栄華、文化、無常を情感豊かに書いた長編小説(全54帖)です。『源氏物語』の文章は、光源氏と紫の上に仕えた女房が『問わず語り』したものを、別の若い女房が記述編纂したという建前で書かれており、日本初の本格的な女流文学でもあります。

『源氏物語』の主役である光源氏は、嵯峨源氏の正一位河原左大臣・源融(みなもとのとおる)をモデルにしたとする説が有力であり、紫式部が書いた虚構(フィクション)の長編恋愛小説ですが、その内容には一条天皇の時代の宮廷事情が改変されて反映されている可能性が指摘されます。紫式部は一条天皇の皇后である中宮彰子(藤原道長の長女)に女房兼家庭教師として仕えたこと、『枕草子』の作者である清少納言と不仲であったらしいことが伝えられています。『源氏物語』の“今日は、二条院に離れおはして、祭見に出で給ふ。西の対に渡り給ひて、惟光に車のこと仰せたり~”を、このページで解説しています。

参考文献
『源氏物語』(角川ソフィア文庫・ビギナーズクラシック),玉上琢弥『源氏物語 全10巻』(角川ソフィア文庫),与謝野晶子『全訳・源氏物語 1~5』(角川文庫)

楽天AD

[古文・原文]

今日は、二条院に離れおはして、祭見に出で給ふ。西の対に渡り給ひて、惟光に車のこと仰せたり。

「女房出で立つや」とのたまひて、姫君のいとうつくしげにつくろひたてておはするを、うち笑みて見たてまつり給ふ。

「君は、いざたまへ。もろともに見むよ」とて、御髪の常よりもきよらに見ゆるを、かきなで給ひて、

「久しう削ぎ給はざめるを、今日は、吉き日ならむかし」とて、暦の博士召して、時問はせなどし給ふほどに、

[現代語訳]

今日は、源氏の君は二条院に離れて滞在しておられて、祭を見物にお出かけになる。西の対にお渡りになって、惟光(これみつ)に車のことをお命じになられている。

「女房たちもお出かけになりますか」とおっしゃって、紫の姫君がとてもかわいらしくおめかしをしていらっしゃるのを、ほほ笑みながらご覧になっておられる。

「あなたは、さあいらっしゃい。一緒に見物しましょう。」と源氏の君がおっしゃって、紫の君のお髪がいつもより美しく見えるので、かき撫でられて、

「長い間、髪の先をお切り揃えにならなかったようだが、今日は、髪を切るのに日柄は良いのだろうか。」と言って、暦の博士をお呼びになられて、時刻を調べさせたりしていらっしゃる間、

スポンサーリンク
楽天AD

[古文・原文]

「まづ、女房出でね」とて、童の姿どものをかしげなるを御覧ず。いとらうたげなる髪どものすそ、はなやかに削ぎわたして、浮紋の表の袴にかかれるほど、けざやかに見ゆ。

「君の御髪は、我削がむ」とて、「うたて、所狭うもあるかな。いかに生ひやらむとすらむ」と、削ぎわづらひ給ふ。

「いと長き人も、額髪はすこし短うぞあめるを、むげに後れたる筋のなきや、あまり情けなからむ」とて、削ぎ果てて、「千尋」と祝ひ聞こえ給ふを、少納言、「あはれにかたじけなし」と見たてまつる。

[現代語訳]

「まずは、女房たちから出かけてください。」と言って、童女の姿の可愛らしい様子を御覧になる。とてもかわいらしい髪の裾、さっぱりと削いで、浮紋の表の袴に掛かっている様子が、はっきりと見える。

「あなたのお髪は、わたしが削ごう。」と言って、「何と嫌になるほど、髪が所狭しとたくさん生えているのだね。(大人になったら)どんなに長くおなりになるのだろう。」と、削ぐのにお困りになる。

「とても髪が長い人も、額髪は少し短めな感じであるようなのに、少しも後れ毛の筋がないのも、かえって情趣がなくなるだろう。」と言って、削ぎ終わって、「千尋(ちひろ)に」とお祝いの言葉をお申し上げになられるのを、少納言は、「何とももったいないことです。」と拝見している。

楽天AD

[古文・原文]

「はかりなき 千尋の底の 海松ぶさの 生ひゆくすゑは 我のみぞ見む」と聞こえ給へば、

「千尋とも いかでか知らむ 定めなく 満ち干る潮の のどけからぬに」と、ものに書きつけておはするさま、らうらうじきものから、若うをかしきを、めでたしと思す。

今日も、所もなく立ちにけり。馬場の御殿のほどに立てわづらひて、「上達部の車ども多くて、もの騒がしげなるわたりかな」と、やすらひ給ふに、よろしき女車の、 いたう乗りこぼれたるより、扇をさし出でて、人を招き寄せて、

[現代語訳]

「限りなく深い海の底に生える海松のように、豊かに成長していく黒髪の将来は、私だけが見届けましょう。」と源氏の君が紫の姫君に申し上げられると、

「千尋のように深い愛を言われても、どうして分かるでしょうか。満ちたり引いたりで定まることのない潮のようなあなたのことですから。」と、何かに書きつけておられる様子、可愛らしい感じがするが、若くて美しいことを、素晴らしいとお思いになる。

今日も、車が隙間なく立ち並んでいるのだった。馬場殿の付近になかなか止められなくて、「上達部たちの車が多くて、何となく騒がしそうな所ですね。」と、源氏の君がためらっていらっしゃると、なかなか良さげな女車で、派手に袖口を外に出している所から、扇を差し出して、源氏の君の供人を招き寄せて、

スポンサーリンク
楽天AD
Copyright(C) 2017- Es Discovery All Rights Reserved