転職活動の面接で必ずといっていいほど聞かれるのが「転職理由」です。「なぜ転職しようと思ったのかの理由」は簡単そうに見えますが、「本音の転職理由・自分の都合や前職の不満」を語りすぎても不採用になりかねません。あからさまなウソは駄目ですが、「本心を含む転職理由」の上手な表現や解釈を工夫する必要があります。「面接官があなたを採用したいと思うポジティブな印象」を与えられる転職理由の答え方を知っておけば、「転職活動の成功率」が格段にアップします!
面接官があなたの転職理由を知りたいと思うのはなぜ?
そもそも転職活動で面接官が「あなたの転職理由」を聞くのはなぜでしょうか?転職理由は大きく「なぜ前職(前の会社)を辞めたのかの理由」と「なぜその会社を選んで転職しようと思ったのかの理由」に分けられます。後者はいわゆる「志望動機」なのでネガティブな理由にはなりにくいですが、前者は「前職(前の会社)の悪口・否定」にならないよう調整したほうが採用率は上がります。
面接官が「あなたの転職する理由を知りたいと思う理由」は以下の5つになります。これらの「面接官が転職理由を質問する意図」
- 自社に転職した後、すぐに辞めてしまわないかのチェック
- 自社の”勤務条件・人間関係(チームワーク)・起こり得る状況”にうまく適応できそうな人材かの確認
- 自社に転職した後、活躍して会社に利益(プラスの影響)をもたらしてくれるかのチェック
- 仕事に対する基本的な価値観やプライオリティー(優先順位)のチェック
- 仕事に対するチャレンジ精神・責任感を持っているかの確認
自社に転職した後、すぐに辞めてしまわないかのチェック
今の会社(職業)を辞めようとしている理由を確かめることで、「どんな状況や問題があると辞めやすい人なのかの人物像」が見えやすくなります。「前職・前の会社を辞める理由」が自社にも当てはまりやすい場合、面接官は「うちに転職しても長続きしないだろう」と推測して採用に後ろ向きになります。「ストレス耐性と対人スキル(コミュ力)のアピール」や「前向きな転職理由」が採用を後押しします。
自社の”勤務条件・人間関係(チームワーク)・起こり得る状況”にうまく適応できそうな人材かの確認
「応募者の転職理由」と「自社の前提条件」がマッチするかを確認することで、「雇用のミスマッチ」を避けたいと面接官は考えています。特に「勤務時間・給与と賞与・休日日数などの勤務条件」や「自社の人間関係(チームワーク)への適応」は重視されやすいです。また「前職を辞めた理由・問題状況」が「自社でも起こり得る問題状況」である場合、面接官は採用に慎重になりやすいでしょう。
自社に転職した後、活躍して会社に利益(プラスの影響)をもたらしてくれるかのチェック
転職しようとしている会社の面接官が最終的な決め手にするのは、「自社で活躍してくれる人材なのか?」です。自社に転職して「プラスの影響(利益+チームワーク強化)」をもたらしてくれる人材であることが転職理由などから確認できれば、ウェルカムで採用されるでしょう。
仕事に対する基本的な価値観やプライオリティー(優先順位)のチェック
なぜ今の会社を辞めて転職しようと思ったのかの理由を聞くことで、「応募者の仕事に対する基本的な価値観(考え方)・ストレス耐性」を知ることができます。また長時間労働・休日出勤などが転職理由のメインになっている場合など、「ワークライフバランスを含めた仕事のプライオリティー(優先順位)」も確認しています。
仕事に対するチャレンジ精神・責任感を持っているかの確認
応募者の転職理由を深掘りして聞いていくと、「今の職場を辞めようとしている理由や内容」から「仕事に対する責任感・粘り強さ」を推測することができます。また「キャリアアップ・スキルアップ・年収アップ」などを目的とする攻めの姿勢の転職活動であれば、「自社の利益にもつながる前向きなチャレンジ精神」をアピールすることで採用されやすくなります。
メインの転職理由に合わせた正しい答え方:OK例とNG例
前向きな転職活動をするに当たって、「あなたはなぜ転職したいのか?」「あなたはなぜ今の会社を辞めたいのか?(辞めないといけないのか?)」の質問に正しく答えることで採用率がアップします。「メインとなる転職理由」を事前に整理しておき、本番の面接で正しく答えられるように準備しておくことが大切です。「メインの転職理由に合わせた回答の例文・OK例+NG例」を紹介します。
キャリアアップしたい人・年収アップしたい人
OK例『私は地域に密着した小売業の店舗で約3年店長として働いてきて、店舗の売上アップに貢献しました。以前の会社では実績とは関係なく店長以上のポジションに就くことができない状態であったため、よりスケールの大きな卸売・小売の管理職としての仕事をするチャンスを得たいと思い転職を決意いたしました。』
NG例『私は前職で10年近く勤務したにもかかわらず、年収(基本給)がほとんど上げてもらえないことに不満がありました。年齢的にも家族の将来のためにもとにかく年収を上げる転職をしたいと考えて前職を退職しました。』
正しい答え方のポイント……前職までのキャリア(職業経験)を前提にして、そこから転職してさらに積み上げたいキャリアアップの方向性を伝えることが大切です。前職のままではなぜそのキャリアアップができないのかの理由も説明しましょう。
キャリアチェンジしたい人
OK例『私は今まで人と接する仕事が向いてないと自己判断して総務など事務職で働いた期間が長いのですが、キャリアの途中で顧客と接する現場で働いた経験をした時、思っていた以上のやり甲斐を得られました。他者とのコミュニケーションを介して成果を出せる御社の仕事に挑戦したいと思い応募いたしました。』
NG例『前職ではシティホテルの受付・接遇の仕事をしていたのですが、お客様に直接対応する業務に疲れて休職しておりました。そのため、人と接触することが少ない工場勤務に応募させていただきました。』
正しい答え方のポイント……キャリアチェンジしたい理由は、「後ろ向き・逃げの姿勢」ではなく「前向き・挑戦の姿勢」で伝えるようにしましょう。「職種・業種が大きく変わる転職」では未経験あるいは乏しい職務経験であっても、「新しい仕事に対する興味関心・転機となった経験・やる気の強さ」をアピールしてください。
スキルアップしたい人・専門的スキルを磨きたい人
OK例『今までウェブサービスの開発やアクセスデータの解析に携わってきましたが、管理職になったことで現場で直接パソコンに触れて新規サービスの開発・改善をする仕事から遠ざかることが多くなりました。管理職のキャリアを積む大切さも理解できるのですが、これまでのウェブ開発やデータ解析の経験を生かしより大規模な開発ができるスキルアップをしたいと思い転職を決めました。』
NG例『前職では総務の仕事をしておりましたが、総務以外の人事・労務管理といったまったく興味を持てない仕事まで任せられることが増えていました。やりたいと思える職務だけに専念してスキルアップするために御社に応募いたしました。』
正しい答え方のポイント……スキルアップ(専門的スキル)のための転職の場合、「前職ではなぜ希望するスキルアップ(専門的スキル向上)ができないのかの理由」を分かりやすく伝える必要があります。その上で、「前職までの経験が活用できる+新しい会社(転職先)なら自分が磨き上げたいスキルを磨ける」を説明しましょう。
正社員(正規雇用)として働きたい人
OK例『派遣社員で実績を挙げてから正社員として働きたい意志を強く持っていたのですが、前職では非正規からの正社員登用へのキャリアパスが用意されていませんでした。御社に正社員として転職することで企画開発や新規顧客開拓の営業での経験をさらに生かせると考え、応募いたしました。』
NG例『前の会社では派遣の立場でいくら頑張っても、上司にその功績をまともに認めてもらえませんでした。早く正社員の安定した立場で働きたいと思って転職することにしました。』
正しい答え方のポイント……正社員として働きたい場合は、「非正規雇用であっても前職までに挙げた実績(会社・上司に評価されたポイント)」を示すようにしましょう。「前の会社では正社員登用が不可能あるいは困難である」などの理由を説明した上で、「正社員として採用されたら即戦力として活躍できる要素・根拠」を伝えることで採用率はアップします。
職場の人間関係の問題で転職したい人
OK例『私は職場で同僚とのコミュニケーションを取りながらチームプレイで目標を達成するような働き方が好きで実際に実践してきました。前職では上司からのトップダウンの指示を機械的にこなすだけの働き方を求められたため、もっと職場内で同僚と協力しながら仕事に取り組めそうな御社に転職を希望いたしました。』
NG例『前職では職場の人間関係が悪くて、精神的に疲れ切って退職することになりました。もっと人間関係の問題が少なそうな会社に転職したいと考えて御社に応募させていただきました。』
正しい答え方のポイント……本当に「人間関係の問題」で辞めた場合にも、ストレートに「人間関係が悪くて辞めた」とは伝えないほうが良い。「人間関係の問題」は、「ワンマンプレイ(個人プレイ)やトップダウン(上意下達)ではない協力関係を築きたい、双方向のコミュニケーションを取って働きたい」などの理由に言い換えて伝えましょう。
勤務時間の長さ(長時間労働)・休日日数の問題で転職したい人
OK例『前職では長時間労働が常態化して、仕事が終わっても上司に付き合って遅くまで会社に残る暗黙のルールもありました。休日日数が元々少なく、不必要な長時間労働で疲れて本来のパフォーマンスが発揮できなくなりがちでした。上司との話し合いの機会もありましたが、非効率的でコンプライアンス上の問題もある働き方の改革は進みませんでした。法令遵守で効率的な働き方・休み方で十分な能力を発揮したいと思い、御社に応募いたしました。』
NG例『前の会社はブラック企業で、残業代もまともに払わずに長時間拘束の働き方を半ば強制していました。法律で定められた休日も守られていない異常な状況だったため、前職を辞めてコンプライアンスと社員の権利を守ってくれそうな御社への転職を決めました。』
正しい答え方のポイント……ブラック企業と言われても仕方のない「長時間労働+休日返上の働き方」があったとしても、「前の会社の悪口・非難」は基本的に言わないほうが良いです。会社員(労働者)としての当たり前の権利である労働時間(残業代支払い)や休日の確保を軽めに主張しながら、「休むべき時は休んで効率的な働き方をしたい+自分本来のパフォーマンスを発揮するためにメリハリのある働き方をしたい」といった転職理由を伝えてください。
前職の社風や会社の方針と合わなくて転職したい人
OK例『前職の会社の方針が社長が代わったこともあり、顧客満足度の追求から短期的利益の優先に変わってしまいました。約5年にわたって営業職を勤めて参りましたが、一人一人のお客様のニーズに合った商品・サービスを丁寧にお売りしたいという信念を守りたいと思い、御社の経営方針に感動して応募いたしました。』
NG例『前職の社風は社長や幹部の言うことは絶対で一切の異論を挟むことができない空気に支配されていました。私の価値観とお客様の事情を顧みない社風が合わず、精神的な苦痛も強まっていたので退職を決意いたしました。』
正しい答え方のポイント……ブラック企業・ワンマン社長であっても「社風・会社の方針と合わないこと」はストレートに伝えないほうが良い。「顧客満足度・誠実なビジネス・長期的な顧客や社会との健全な関係」などの理由に置き換えて、キャリアアップ型の転職理由として伝えるのが良いでしょう。
会社や上司に正当に評価してもらえなくて転職したい人
OK例『私は法人営業部で社内の平均売上500万円/月の商材で、コンスタントに1,000万円を超える売上を上げ続けてきましたが昇進・昇給の評価があまり得られませんでした。前の会社の慣例として年功序列制や歩合ゼロの前提があったからですが、自分の実力と結果を認めて評価してもらえそうな御社に応募したいと思いました。』
NG例『前職では上司の個人的な好き嫌いで昇進や昇給が決まりやすく、私の出した法人営業の実績や人脈の拡大はまったく評価していただけませんでした。上司の人事評価に不満を強く持っていたため、転職を決意いたしました。』
正しい答え方のポイント……「上司の評価方法や人間性への直接的な不平不満」は極力いわないほうが良いです。「前職で確かな実績を出したり会社に貢献したりしたのに、それに見合う適切な評価がもらえなかった事実面」を強調してください。その後に、「御社であれば自分の実力・実績を評価してもらえそうであること+その人事・評価方法であればモチベーションが高まる」などを合わせて伝えましょう。
前の会社の将来性や存続可能性に不安を感じて転職したい人
OK例『ウェブのコンテンツ制作やコンサルをする会社に勤めていましたが、OpenAIのChatGPT4oやGoogleのGeminiなどが業界にもたらすインパクトを過小評価していてほとんどリソースを投入していませんでした。私は会社の将来性と自身のスキルアップを考えて、AI分野に注力されている御社を志望いたしました。』
NG例『前職は地域向けの工作機械を製造している小さな会社で、新規需要が拡大する見込みもなくこのままでは潰れるだけだと思われたので転職を決めました。』
正しい答え方のポイント……「前職の将来性を頭ごなしで否定する言い方」はNGです。「前職がなぜ今の経営体制や事業内容のままだと将来性がないと推測されるのかの具体的根拠」を挙げた上で、転職したい前向きな気持ちを伝えるようにしましょう。
経営破綻・リストラ・家庭の事情などで転職するしかなかった人
OK例『前職は業界不況やコロナ禍の需要減もあり、経営不振に陥って倒産してしまいました。約5年勤めた会社でシステムエンジニアとしての職務にやり甲斐を感じてスキルアップもしていたので残念ですが、これを新たな職場で活躍するチャンスととらえて御社に応募いたしました。』
NG例『前の会社は時代の流れを読むことができず経営不振で大規模なリストラを行いました。私もその際にリストラされたのですが、リストラ要員の選択基準には無能な上司の個人的な感情が入っていてとても納得できるものではありませんでした。御社であれば私の能力を発揮する機会が得られると感じて応募いたしました。』
正しい答え方のポイント……「経営破綻・リストラ」については「客観的な事実」だけを伝えれば良くて、「会社・上司に対するネガティブな感情の吐露」までするのはNGです。「転職をキャリアアップのチャンスととらえて、前職までの経験・技能を生かして新たな気持ちで頑張る旨」を伝えましょう。
短期間で転職する人・転職回数が多い人
OK例『前職を5ヶ月で退職いたしましたが、同じ営業職でも採用段階で聞かされていた企画・開拓もできる営業職とは異なっていて法人のルート営業のみの業務でした。ルート営業も全力で務めさせていただき、売上増加にも貢献できた部分がありましたが、私自身のスキルアップの希望もあり御社の営業職に応募させていただきました。』
NG例『今まで3度の転職を経験してきましたが、会社が提示していた給料や仕事内容、勤務時間に大きな違いがあり、話し合いをしても解決の目途が立たず退職しました。転職に当たって雇用契約書の内容を吟味した結果、御社を志願させていただきました。』
正しい答え方のポイント……「短期間で転職したが忍耐・やる気・協調性(人間関係の持ち方)には問題がないことを強調する」のが良いでしょう。「転職理由として自分が本気でコミットしたい仕事内容や企業理念」を挙げて、やる気の強さと転職の真剣さをアピールしてください。
転職理由を答える時に面接官にポジティブな印象を与えるための”4つのポイント”
転職の面接では「どうして今の会社を辞めて弊社に転職したいのか?」という転職理由を必ず聞かれます。この転職理由について答える時に以下の「4つのポイント」を意識して回答することで、面接官にポジティブな印象を与えて採用されやすくなります。
転職理由は”ポジティブな目的・内容”に言い換えて伝える
「給料が安い」「休みがない」「上司の性格が悪い」「人間関係でトラブルがあった」「仕事内容がきつい・つまらない」などのネガティブな転職理由をダイレクトに伝えれば面接で落とされる確率を上げるだけです。
「スキルアップしてより良い雇用条件を得たい」「前職までの経験を生かして本当にやりたい仕事を極めたい」「よりやり甲斐と適性のある仕事に全力で取り組みたい」「同僚と協力するチームワークを重視して働きたい」などのポジティブな転職理由に言い換えてください。
転職しても解決しない不満・問題については言わない
「転職先での会社でも起こる可能性がある問題」については言わないほうが良いです。その典型的な例は、「人間関係の問題(上司・同僚・部下との相性)」や「仕事内容のクリティカルではない細かな不満・労働時間」です。
実際に転職する前から、「どんな優良企業でも発生する可能性をゼロにまではできない人間関係・労働条件(クリティカルではない小さな条件の要求)の問題」について細かく主張すると雇うと面倒臭い人材の印象になるリスクがあります。敢えて直接言及しないほうが採用されやすいでしょう。
転職理由とキャリアプラン・志望動機をリンクさせる
転職理由は「前職の嫌だった部分」を上げるのではなく、「自分のキャリアプラン・スキルアップ+やり甲斐や働く目的」とリンクさせるようにしてください。
例えば、「現在の会社では過度のデジタル化やセルフ化が進められて、一人一人のお客様と向き合ってコミュニケーションを取りながら営業・販売する働き方ができなくなった」という転職理由があるとします。その場合には、「業務効率化だけではなく、直接お客様にコミットする機会も確保しながら自社の製品・サービスを営業できる御社の仕事の進め方に強く共鳴しました。自分のキャリアプランとも一致していたため、応募させていただきました」などの転職理由につなげることができます。