エファビレンツの効能・作用・副作用

エファビレンツについての基本情報

エファビレンツの効能・作用……効能は『HIV(エイズウイルス)の感染症』です。性交渉や血液接触によって感染するリスクがある『HIV(エイズウイルス)感染』に対して処方される薬です。HIVとは『ヒト免疫不全ウイルス』であり、人間の免疫系の細胞(白血球の一種CD4リンパ球)を破壊しながら段階的に増殖していく性質を持っており、免疫機能が大きく低下してあらゆる感染症にかかりやすくなった発症の状態を『エイズ(後天性免疫不全症候群)』といいます。HIVに感染したからといってすぐに発症する病気ではなく、キャリア患者で薬物治療(本剤を含めた多剤併用療法)をしない場合には数年~10数年の期間をかけて発症に至ります。

エファビレンツは『EFV(非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬)』に分類される薬剤であり、エイズウイルスの遺伝子RNAをDNAに逆転写する酵素の働きを阻害することでHIVの増殖を抑制します。ウイルスが減少すると免疫力が回復して、エイズの発症時期や病状の進行を遅らせることができますが、エイズウイルスの全てを完全に死滅させるほどの効果はないので、基本的には対症療法の位置づけになります。しかし、HIVの増殖抑制によって死ぬまでエイズが発症しない症例も増えており、実際的にはエイズの症状が出ない可能性が高いので、キャリア患者のQOLは大きく改善しています。HIVの根本治療(原因治療)ではないため、生涯にわたって抗ウイルス薬の服用を続ける必要性がありますので、その点では心理的・時間的に大変な部分はもちろんあります。

エファビレンツの抗ウイルス作用は強力ですが耐性を生じやすいので、単独使用ではなく必ずヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬やプロテアーゼ阻害薬と併用するようになっています。HIV感染の標準療法は、本剤を含む長期的な『多剤併用療法』になります。

エファビレンツの商品名……ストックリン(万有)

平均的な用法・用量……600mgを1日1回服用。

副作用……発疹、斑状丘疹性皮疹、紅斑、嘔吐、吐き気、めまい、下痢、頭痛、身体の痛み、睡眠障害、インフルエンザ様症候群、過敏症(発疹・かゆみ)など。精神神経系や心臓循環器系、筋骨格系、呼吸器系、皮膚科系、消化器系など各種の副作用が出るリスクはあります。

重大な副作用(発症頻度は低い)……重度の皮膚症状や肝機能障害など。

注意・禁忌……『注意を要する人』は、肝機能障害がある人、妊婦・授乳婦など。薬の飲み合わせ(相互作用)にも、注意を要する薬剤や禁忌が多くあるので、服用中の薬については全て担当医に報告する必要があります。

睡眠薬のトリアゾラム(ハルシオン)、片頭痛の薬のエルゴタミン製剤(クリアミン,ジヒデルゴット)、子宮収縮止血薬のメチルエルゴメトリン(メテルギン)はこれらの薬の代謝を遅らせて副作用が重くなるリスクがあるので、併用は禁忌になっています。抗真菌薬のボリコナゾール(ブイフェンド)、抗結核薬のリファンピシン(リファジン)、セイヨウオトギリソウ( セント・ジョーンズ・ワート)も併用するとそれらの薬の効き目が悪くなったり、エファビレンツの効能が低下する恐れがあるので注意が必要です。

『処方してはいけない禁忌』は、本剤で過敏症を起こしたことがある人。シサプリド(消化管運動改善薬)、トリアゾラム(睡眠薬)、ミダゾラム(抗不安薬)、エルゴタミン製剤の投与を受けている人。『薬の飲み合わせ・今飲んでいる薬』については医師・薬剤師に相談しなければならない。

楽天AD
Copyright(C) 2009- Es Discovery All Rights Reserved