エモルファゾンの効能・作用・副作用

スポンサーリンク

エモルファゾンについての基本情報

エモルファゾンの効能・作用……効能は『鎮痛解熱・抗炎症作用』です。エモルファゾンは鎮痛・抗炎症作用を持つ『非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)』で、炎症に伴う腫れ・痛み・発熱を改善してくれます。発熱・炎症・痛みの原因そのものを治すことはできない『対症療法薬』であり、作用がマイルドで副作用の少ない『塩基性の消炎鎮痛薬(非酸性抗炎症剤)』に分類されています。アスピリンやインドメタシンなど一般的な酸性の鎮痛薬よりは安全性が高いとされており、副作用も弱いのでアスピリン喘息の患者にも慎重に処方することが可能になっています。

エモルファゾンは、慢性関節リウマチや五十肩、頸肩腕症候群、膀胱炎、腰痛症、変形性関節炎、神経痛、子宮関係の炎症、会陰裂傷、智歯周囲炎、外傷後の痛み、手術後の痛み、抜歯後の痛み、歯髄炎などに処方されますが、一般的な鎮痛解熱剤の一つでマイルドな効き目に調合されています。炎症や痛み、発熱の原因となる化学物質のプロスタグランジンの合成を阻害する効果がありますが、臓器や血液成分への副作用が少ないというメリットがあります。

鎮痛作用と速効性を持っていますが、プロスタグランジンの合成を阻害することによって、『消化器・呼吸器・筋肉への副作用』が起こってくることがあります。長期連用することで、消化器(胃・十二指腸)に潰瘍が出来やすくなります。『胃腸保護』のために食後や牛乳を飲んだ後に本剤を飲むようにすると胃痛などの副作用がでにくくなりますが、エモルファゾンは他の解熱鎮痛剤よりも胃腸への副作用は弱くなっています。

エモルファゾンの商品名……セラピエース(大原薬品)、ペントイル(サンド)

平均的な用法・用量……1回200mgを3回に分けて服用。

副作用……胃痛、腹痛、頭痛、吐き気、嘔吐、消化不良、食欲不振、下痢・便秘、過敏症(発疹・かゆみ)など。

消化性潰瘍がある人は、潰瘍を悪化させる恐れがある。気管支喘息の既往がある人は、喘息発作を誘発する恐れがある。それらの症状や既往がある人は、医師に相談した上で服用するようにして下さい。

重大な副作用(発症頻度は低い)……特に無し。

注意・禁忌……『注意を要する人』は、消化性潰瘍や血液異常の既往がある人、肝機能障害や腎機能障害があったりその既往がある人、心機能障害や高血圧症、膵炎、てんかん、中枢神経系の疾患及び既往、気管支喘息がある人、全身性エリテマトーデスの人、潰瘍性大腸炎やクローン症の人、出血傾向がある人。

『処方してはいけない禁忌』は、消化性潰瘍や重い血液異常がある人、重い肝機能障害・腎機能障害・心機能障害・膵炎がある人、アスピリン喘息であったりその既往がある人、本剤あるいはサリチル酸系化合物(アスピリン)で過敏症を起こしたことがある人、、妊婦。

スポンサーリンク
Copyright(C) 2009- Es Discovery All Rights Reserved