出雲神話3:大国主命(オオナムチ)の『国譲り』の神話

スポンサーリンク

高天原から葦原中国への神々の派遣と大国主命の対応

前回の記事では、根の国(黄泉の国)から神器を携えて帰還した大国主命が、『八十神』と呼ばれる大勢の兄神を打倒して、葦原中国(地上の国)の支配者になったエピソードを紹介しました。しかし、高天原(天上の国)の神々は、葦原中国を統治する新たな天津神を派遣することを決め、天照大神(アマテラスオオミカミ)の子の忍穂耳(オシホミミ)を遣わそうとします。しかし、忍穂耳は葦原中国は乱れていて自分では統治できないと言って引き返してきたので、高天原では神々の話し合いが行われ、思金神(オモイカネノカミ)が天菩比神(アメノホヒノカミ)を推挙します。

天菩比神(アメノホヒノカミ)が派遣されたのですが、アメノホヒノカミは大国主神と懇意になって臣従するようになってしまい、遂に3年間が経過しても帰ってきませんでした。高天原の神々は改めて、天津国玉(アマツクニダマ)の子の天若日子(アメワカヒコ)を遣わすのですが、弓矢で大国主神を成敗する意気込みで乗り込んだアメワカヒコも、大国主神の娘の下照比売(シタテルヒメ)を妻にしてしまい、大国主神に付き従うようになってしまったのでした。8年間も帰って来ないアメワカヒコの様子がおかしいと思った天津神たちは、鳴女(ナキメ)という名前の雉を遣いに出して、アメワカヒコを糾問しようとしたのですが、アメワカヒコの侍女の天佐具売(アメノサグメ)が『嫌な鳴き方をする雉なので、弓で射ち殺したほうが良い』と唆し、アメワカヒコは鳴女を射抜いてしまいました。

鳴女を射抜いた強弓の矢は、高天原にいる天照大神と高木神(タカムスビノカミ)の元にまで届きましたが、高木神は血のついたその矢を手で握り締めると、『アメワカヒコが正しい事をしているならばこの矢は当たらないが、邪心があって地上に留まっているのであれば当たる』と唱えて、地上に投げ返しました。すると、その弓矢は朝方で寝入っていたアメワカヒコの胸を貫き、アメワカヒコは絶命してしまいました。天若日子の突然の死を嘆く妻の下照比賣の泣き声が高天原まで届くと、アメワカヒコの父・天津國玉神や母が降りてきて、死者を弔うための喪屋を作りました。その喪屋を、アメワカヒコと見間違えられた阿遅志貴高日子根神(アジシキタカヒコネ)が怒って蹴り飛ばしてしまったので、美濃国の喪山(もざん)が出来たと伝えられています。

天津神はアメノホヒノカミとアメワカヒコが変心して裏切ったことを残念に思いましたが、次に建御雷神(タケミカツチノカミ)天鳥舟神(アメノトリフネノカミ)の二柱の神を遣わして、葦原中国を支配させようとします。『日本書紀』のほうでは、天鳥舟神ではなくてフツヌシという神が遣わされたという話になっています。

スポンサーリンク
楽天AD

大国主命の『国譲り』と事代主神・建御名方神の服従

建御雷神(タケミカツチノカミ)天鳥舟神(アメノトリフネノカミ)は、大国主命(オオナムチ)に葦原中国の支配権を放棄させるために談判を行います。出雲国・伊那佐(いなさ)の小浜に降りてきた二神は、十挙剣(とつかのつるぎ)を抜いて逆さまにして波頭の上に立て、その剣先の上に胡坐(あぐら)をかいて座ることで、特別に強力で神秘的な神威を見せ付けました。大国主神に対して『この葦原中国は天照大御神の子が治めることになった。お前はそれを認めるのか?』と問いかけると、大国主神は『自分では答えを出せないので、息子の事代主神(コトシロヌシノカミ)に聞いて欲しい』と答えました。

天鳥舟(アメノトリフネ)がその事代主神(コトシロヌシノカミ)に美保崎(みほのさき)で会って天照大神の命令を伝えると、事代主神は『分かりました。葦原中国の国土は天神の御子に献上することにします』と返答しました。コトシロヌシは乗っていた舟を傾けて、天の逆手をパンと打ち、海中に青柴垣を作って隠れてしまいました。建御雷神(タケミカツチノカミ)のほうは、大国主神に更に『他に反対意見を持っている国津神はいないか。国土を天津神に献上することにみんなで賛成しているのか』と詰問しました。その詰問の途中で、大国主のもう一人の子である建御名方神(タケミナカタノカミ)がやって来て、『わが国土を奪おうとしてひそひそと話しているお前は誰だ。そんなにこの国が欲しいのであれば、俺と力競べをしようではないか』と持ちかけてきました。

建御名方神(タケミナカタ)は大岩を指先で軽々と持ち上げて、建御雷神(タケミカツチ)を挑発しながら腕を掴んだのですが、タケミカツチの腕は氷柱に変わって更に鋭い剣の刃になってしまいました。驚いたタケミナカタは掴んでいたを手を離したのですが、タケミカツチはその手を握り返して葦の草のように簡単に握りつぶしてしまい、引っこ抜いて投げ捨ててしまいました。タケミカツチの圧倒的な怪力と霊威に恐れをなしたタケミナカタはそのまま逃げますが、信濃国の諏訪湖にまで追い詰められて、その地で信濃から出ないことを誓って、『国土の天神の御子への献上』にも賛成しました。

タケミナカタを実力で屈服させたタケミカツチは出雲国へと取って返して、再び大国主神に国土を天神に献上するのかと問い質しますが、大国主神は一つだけ交換条件を出して、その条件を満たしてくれるなら国土を譲ることにしますと答えました。大国主神が出した交換条件というのは『私の住む宮殿として、天神の御子が住むのと同じくらいに広大な宮殿を建設して欲しい』ということであり、その望みを聞いてもらえれば『自分の子と眷属神を含む百八十神は天津神に帰順して逆らうことはないでしょう』と答えました。

この大国主神の返答によって、国津神から天津神への葦原中国(日本国)の『国譲り』が行われることとなり、出雲国(現在の島根県)の多藝志(たぎし)に高層で壮大な出雲大社(いずもたいしゃ)が建設されることになったのでした。葦原中国の平定を無事にやり遂げた建御雷神は、高天原へと帰って天照大神に復命し、天照大神の孫となるニニギノミコトの天孫降臨のエピソードにつながっていくのです。

スポンサーリンク
楽天AD
Copyright(C) 2011- Es Discovery All Rights Reserved