『大学』の書き下し文と現代語訳:6

スポンサーリンク

儒教(儒学)の基本思想を示した経典に、『論語』『孟子』『大学』『中庸』の四書(ししょ)がありますが、ここでは儒者の自己修養と政治思想を説いた『大学』の解説をしています。『大学』は元々は大著の『礼記』(四書五経の一つ)の一篇を編纂したものであり、曾子や秦漢の儒家によってその原型が作られたと考えられています。南宋時代以降に、『四書五経』という基本経典の括り方が完成しました。

『大学』は『修身・斉家・治国・平天下』の段階的に発展する政治思想の要諦を述べた書物であり、身近な自分の事柄から遠大な国家の理想まで、長い思想の射程を持っている。しかし、その原文はわずかに“1753文字”であり、非常に簡潔にまとめられている。『大学』の白文・書き下し文・現代語訳を書いていく。

参考文献
金谷治『大学・中庸』(岩波文庫),宇野哲人『大学』(講談社学術文庫),伊與田覺『『大学』を素読する』(致知出版社)

楽天AD

[白文]

大学 宋朱熹章句

物有本末、事有終始。知所先後、則近道矣。

[書き下し文]

物に本末あり、事に終始あり。先後(せんご)する所を知れば、則ち道に近し。

[現代語訳]

物には本末(本質と枝葉)がある、事には終始(始まりと終わり)がある。物事の先と後にすべき所を知れば、大学の道は近いのである。

[補足]

『大学』では学問の本質を“明徳”に置いており、明徳を明らかにすることで人民も徳に近づき、今までと異なる新たな存在である“新民”になるのである。“至善”に止まることは物事の始めであり、その結果としてさまざまな善きものを得ることが物事の終わりである。こういった物事の終始・先後(順序)を知ることが真の大学教育にも通じている。

楽天AD

[白文]

古之欲明明徳於天下者、先治其国。欲治其国者、先齋其家。欲齋其家者、先修其身。欲修其身者、先正其心。欲正其心者、先誠其意。欲誠其意者、先致其知。致知在格物。

[書き下し文]

古の明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、先ずその国を治む。その国を治めんと欲する者は、先ずその家を斉う(ととのう)。その家を斉えんと欲する者は、先ずその身を修む。その身を修めんと欲する者は、先ずその心を正しくす。その心を正しくせんと欲する者は、先ずその意を誠にす。その意を誠にせんと欲する者は、先ずその知を致す。知を致すは物に格る(いたる)に在り。

[現代語訳]

古代の明徳を天下に対して明らかにしたいという者は、まず(天下よりも先に)その国をよく治める。その国をよく治めたいという者は、まず(国よりも先に)自分の家族を整える。その家を秩序ある形で整えたいという者は、まず(家よりも先に)自分自身の身・道徳を修める。その身を修めたいという者は、まず(身よりも先に)自分の心を正しいものにしようとする。その心を正しくしたいという者は、まず(心よりも先に)その意志を誠実なものにする。その意志を誠実にしたいという者は、まず(意志よりも先に)その知を高めようとする。知を高めるとは、物・事物の仕組み(基本教養としての六芸)を理解するということにある。

[補足]

儒教の政治哲学の枢要である『修身・斉家・治国・平天下』の段階的な修身・統治について説明している部分である。ここでは君子が習得すべき知として『格物致知(かくぶつちち)』を取り上げているが、『格物』とは大学で学ぶ基本教養・基礎科目である『六芸(りくげい)』のことを指している。リベラルアーツの六芸というのは、『礼・楽・射・御・書・数』のことであるが、これらを学んでその道理を窮めていくことが儒教でいう『窮理(きゅうり)』である。『大学』における八条目(はちじょうもく)とは、『修身・斉家・治国・平天下・正心・誠意・致知・格物』のことを意味している。

スポンサーリンク

[白文]

物格而后知至。知至而后意誠。意誠而后心正。心正而后身修。身修而后家斉。家斉而后国治。国治而后天下平。

[書き下し文]

物格って(いたって)后(のち)至る。知至って后意(い)誠(まこと)なり。意誠にして后心正し。心正しくして后身修まる。身修まって后家斉う(ととのう)。家斉いて后国治まる。国治まって后天下平らかなり。

[現代語訳]

六芸の基本教養を窮めた後に、知に至る。知に至って後に、意志が誠実となる。意志が誠実となって後に、心が正しくなる。心が正しくなった後に、我が身が修まる。身を修めて後に、家の秩序が整う。家が整って後に、国が治まる。国が治まった後には、天下全体が平和になるのである。

[補足]

上記の部分と同じく、『格物致知(六芸)の基本教養』の学びから始まって、知を獲得し、誠実な意思を持って心を正しいものにしていくという物事の順序を説いている。更に、家の秩序を整えて国を統治することによって、漸く天下全体の問題に対応することが可能になってくる。天下を平和にするという君子(天子)の究極の目標は、『格物致知・誠実・正心・斉家・治国』という基盤があってこそ達成できるものなのである。

スポンサーリンク
Copyright(C) 2023- Es Discovery All Rights Reserved