『史記 孫子・呉起列伝 第五』の現代語訳・抄訳:1

スポンサーリンク

中国の前漢時代の歴史家である司馬遷(しばせん,紀元前145年・135年~紀元前87年・86年)が書き残した『史記』から、代表的な人物・国・故事成語のエピソードを選んで書き下し文と現代語訳、解説を書いていきます。『史記』は中国の正史である『二十四史』の一つとされ、計52万6千5百字という膨大な文字数によって書かれている。

『史記』は伝説上の五帝の一人である黄帝から、司馬遷が仕えて宮刑に処された前漢の武帝までの時代を取り扱った紀伝体の歴史書である。史記の構成は『本紀』12巻、『表』10巻、『書』8巻、『世家』30巻、『列伝』70巻となっており、出来事の年代順ではなく皇帝・王・家臣などの各人物やその逸話ごとにまとめた『紀伝体』の体裁を取っている。このページでは、『孫子・呉起列伝 第五』について現代語訳を紹介する。『孫子』についても書き下し文と現代語訳を公開していますので、興味のある方は御覧になってみて下さい。

参考文献(ページ末尾のAmazonアソシエイトからご購入頂けます)
司馬遷『史記 全8巻』(ちくま学芸文庫),大木康 『現代語訳 史記』(ちくま新書),小川環樹『史記列伝シリーズ』(岩波文庫)

楽天広告

[『史記 孫子・呉起列伝 第五』のエピソードの現代語訳]

孫子あるいは孫武は斉の人である。兵法を得意にしているということで、呉王の闔閭(こうりょ)に謁見した。闔閭が言った。

『あなたの書かれた十三篇の兵法書を、私はことごとく読んだ。試しに我が兵を訓練してみてくれないか』

孫子は答えた。『良いでしょう』

『兵は婦人でも良いだろうか』

『よろしいですよ』

闔閭は練兵を許可して、(兵士役にする)宮中の美女180人を集めた。孫子はその美女たちを二隊に分けて、王の寵愛している姫二人を隊長に任命し、みんなに戟(ほこ)を持たせた。孫子は命令して言った。

『お前たちは自分の左右の手と背とを知っているか』

婦人たちは答えた。『知っていますよ』

孫子が言った。『前と命令したら胸を、左と命じたら左手を、右と命じたら右手を、後ろと命じたら背を見なさい』

婦人たちは言った。『分かりました』

このようにして軍令が定まり、軍令の違反者を処罰するマサカリを持ち、何度も繰り返し同じ軍令を説明して聞かせた。太鼓を打って右と命じたが、婦人たちは大笑いするばかりである。孫子は言った。

『軍令が明らかではなく、命令が行き渡っていないのは、将たる者の罪である』

更に三回同じ命令を繰り返して、太鼓を打って左と命じたが、婦人たちはまたもや大笑いするだけである。孫子は言った。

『軍令が明らかではなく、命令が行き渡っていないのは、将たる者の罪だが、既に何度も説明して軍令が明らかなのに兵がそれを守らないのは、隊長の罪になる』

そして、左右の隊長を斬ろうとした。呉王は台上から見物していたが、自分の寵愛する姫を孫子が斬ろうとしているのを見て、大いに驚いた。慌てて使者を送って孫子に命じた。

『私は、既に将軍が用兵の能力に優れているということが分かった。私は、この二人の寵姫がいてくれなければ、食事をしても美味しさが分からないほどなのだ。どうか斬らないでくれ』

だが、孫子は言った。『私は既に君命を受けて将軍になっている者です。将軍が軍にある時は、君命でもお受けできない事があります』

遂に隊長の婦人二人を斬って見せしめにした。呉王が次に寵愛している姫を隊長にして、また太鼓を打って号令をかけた。婦人たちは、墨縄を引いたように前後左右に命令通りに動き、命じられるまま跪いたり起き上がったりしたが、今度は声を出す者さえいなかった。孫子は使者を出して呉王に伝えた。

『兵は既に整いました。王は台を降りて試してみてください。王が望むのであれば、この兵は水火の中にでも出撃していきます』

呉王は言った。『将軍は練兵をやめて兵舎で休め。私は降りていって命じようとは思わない』

スポンサーリンク
楽天広告

孫子は言った。『王は兵法についての議論は好きだが、実際に兵法を用いることはできない』

そして、闔閭は孫子が兵法に優れていることを知り、遂に将軍として採用した。呉が西方の強大な楚を破り、楚の首都・エイに入り、北方の斉・晋を威圧してその勇名を諸侯に知らしめたのは、孫子にその軍事の力があったからである。

孫武が死んでから百余年が経って、孫ピン(ピンの漢字は月篇に賓)という者がいた。孫ピンは阿とケンの間の土地に生まれた。孫武の末流である。孫ピンはかつて龍涓(ほうけん)と共に兵法を学んだ。龍涓は魏に仕えて、恵王の将軍になったが、自分は孫ピンには及ばないと思っていたので、密かに孫ピンを呼び寄せた。

孫ピンが来ると、龍涓はその賢明さを恐れて憎み、孫ピンを無実の罪に陥れて刑罰を科し、両足を切断して刺青を入れさせた、そうすれば孫ピンが(犯罪者の身体となった自分を恥じて)世の中から隠れることを望むと思ったからである。

斉の使者が大梁(魏の都)に行ったが、その時の孫ピンは受刑者であり、隠れて会わなければならなかった。斉の使者は孫ピンを奇人(滅多にいない有能な人物)だと見て、密かに車に乗せて連れて帰った。

斉の将軍・田忌(でんき)は、(孫ピンを気に入って)客分として手厚い待遇をした。田忌はしばしば、斉の公子たちと騎射の勝ち負けを当てる賭けをしていた。孫子(孫ピン)は騎射を見て、馬の脚力は大差ないが、馬に上中下の格があることを見抜いた。孫子は田忌に行った。

『騎射の賭けをしてみてください。私があなたを勝たせてあげますから』

田忌はこれを信じて、王や公子と千金を賭けた騎射をすることにした。本番に臨もうとする時、孫子が言った。

『あなたの下等の駟(し,車を引く四頭の馬)を相手の上等の駟にぶつけ、あなたの上等の駟を相手の中等の駟にぶつけ、あなたの中等の駟を相手の下等の駟にぶつけてみて下さい』

三回の弓の射撃が終わると、田忌は二勝一敗で賭けに勝ち、遂に王たちの千金を獲得した。そして、田忌は孫子を威王に推薦した。威王は兵法について孫子に質問したが、遂に孫子を師と仰ぐようにまでなった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連するコンテンツ
Copyright(C) 2013- Es Discovery All Rights Reserved