『源氏物語』の現代語訳:帚木3

スポンサーリンク

紫式部が平安時代中期(10世紀末頃)に書いた『源氏物語(げんじものがたり)』の古文と現代語訳(意訳)を掲載していきます。『源氏物語』は大勢の女性と逢瀬を重ねた貴族・光源氏を主人公に据え、平安王朝の宮廷内部における恋愛と栄華、文化、無常を情感豊かに書いた長編小説(全54帖)です。『源氏物語』の文章は、光源氏と紫の上に仕えた女房が『問わず語り』したものを、別の若い女房が記述編纂したという建前で書かれており、日本初の本格的な女流文学でもあります。

『源氏物語』の主役である光源氏は、嵯峨源氏の正一位河原左大臣・源融(みなもとのとおる)をモデルにしたとする説が有力であり、紫式部が書いた虚構(フィクション)の長編恋愛小説ですが、その内容には一条天皇の時代の宮廷事情が改変されて反映されている可能性が指摘されます。紫式部は一条天皇の皇后である中宮彰子(藤原道長の長女)に女房兼家庭教師として仕えたこと、『枕草子』の作者である清少納言と不仲であったらしいことが伝えられています。『源氏物語』の“家の内に足らぬことなど、 はたなかめるままに~”が、このページによって解説されています。

参考文献
『源氏物語』(角川ソフィア文庫・ビギナーズクラシック),玉上琢弥『源氏物語 全10巻』(角川ソフィア文庫),与謝野晶子『全訳・源氏物語 1~5』(角川文庫)

[古文・原文]

家の内に足らぬことなど、はたなかめるままに、省かずまばゆきまでもてかしづける女などの、おとしめがたく生ひ出づるもあまたあるべし。宮仕へに出で立ちて、思ひかけぬ幸ひとり出づる例ども多かりかし』など言へば、

『すべて、にぎははしきによるべきななり』とて、笑ひたまふを、『異人の言はむように、心得ず仰せらる』と、中将憎む。

『元の品、時世のおぼえうち合ひ、やむごとなきあたりの内々のもてなしけはひ後れたらむは、さらにも言はず、何をしてかく生ひ出でけむと、言ふかひなくおぼゆべし。うち合ひてすぐれたらむもことわり、これこそはさるべきこととおぼえて、めづらかなることと心も驚くまじ。なにがしが及ぶべきほどならねば、上が上はうちおきはべりぬ。

さて、世にありと人に知られず、さびしくあばれたらむ葎(むぐら)の門に、思ひの外にらうたげならむ人の閉ぢられたらむこそ、限りなくめづらしくはおぼえめ。いかで、はたかかりけむと、思ふより違へることなむ、あやしく心とまるわざなる。

[現代語訳]

日々の生活には不足がなくて、倹約もせずに眩しいほど大切にされて育てられた娘などは、非難しようもないほどに成長していることも多いのです。王宮の宮仕えをして、思いもかけない幸運を得た例も沢山ありますよ』などと中将(左馬頭)が言うと、

『それでは、女性は家柄が良くてお金持ちでなければならないんだね』と源氏はお笑いになった。『あなたらしくない下世話なことを、おっしゃるものではありませんよ』と中将はたしなめるように言われた。

『元々の階層(身分)の高さと時の勢いが揃っているにも関わらず、高貴な身分の家で内々の振る舞いやご様子が品性がなく劣っているようなものは、今更言うまでもないのですが、どうしてこのようにお育てになったのだろうと、残念に思ってしまいます。身分と勢いが揃っていて、優れているのは当たり前の道理であり、この高貴な女性ならこれくらいは当然だと思ってしまい、珍しいことだと思えずに気持ちも動かないのでしょう。私ごとき者が手の及ぶ範囲ではないので、最上位の殿上人たちの話はやめておきましょう。

ところで、世間で人に知られておらず、寂しく荒れ果てたような草深い家に、思いも寄らずいじらしい(可愛らしい)女性がひっそりと閉じ籠められるかのようにお住まいになっているのは、この上なく珍しいことだと思われましょう。どうして、こんな素晴らしい人が(こんな相応しくない場所に)いらっしゃるのだろうかと、初めに想像していたこととは違うので、不思議になぜか気持ちが引き付けられてしまうものなのです。

スポンサーリンク

[古文・原文]

父の年老い、ものむつかしげに太りすぎ、兄の顔憎げに、思ひやりことなることなき閨の内に、いといたく思ひあがり、はかなくし出でたることわざも、ゆゑなからず見えたらむ、片かどにても、いかが思ひの外にをかしからざらむ。

すぐれて疵なき方の選びにこそ及ばざらめ、さる方にて捨てがたきものをは」とて、式部を見やれば、わが妹どものよろしき聞こえあるを思ひてのたまふにや、とや心得らむ、ものも言はず。

『いでや、上の品と思ふにだに難げなる世を』と、君は思すべし。白き御衣どものなよらかなるに、直衣ばかりをしどけなく着なし給ひて、紐などもうち捨てて、添ひ臥し給へる御火影、いとめでたく、女にて見奉らまほし。この御ためには上が上を選り出でても、なほ飽くまじく見え給ふ。

[現代語訳]

父親が年を取って見苦しく太り過ぎてしまい、兄弟の顔も憎々しげなもので、想像するだけで大したこともない家の奥に、非常に誇り高くてちょっとした芸事でも、趣き深くこなすような女性がいたのであれば、それがたとえ付け焼刃の俄かな才能であっても、それはとても意外なことなので、どうして面白くないということがありましょうか。

特別な欠点のない女性選びでは実際には難しいでしょうが、そういった女性はそういった女性としての捨て難い魅力があるのです。』と中将(左馬頭)が言って、式部丞のほうを見ると、式部丞は自分の妹たちが中将からまあまあの評価をされているように受け取ったのであろうか、その話題については何も言わない。

『さぁどうなのだろうか。公家の上の品と思う高貴な人の中でさえ、そういった魅力ある人を探すのは難しい世の中なのに』と、源氏の君はお思いのご様子である。白いお召物を着られているが、柔らかな物の上に直衣だけを気楽な感じでお召しになり、紐なども結ばずに、物に寄り掛かっていらっしゃるその灯影は、とても美しいもので、女性として見てしまいたくなるほどだ。この源氏の君のためには、上の上の女性を選び出したとしても、なお満足がいかないように見えてしまう。

[古文・原文]

さまざまの人の上どもを語り合はせつつ、『おほかたの世につけて見るには咎なきも、わがものとうち頼むべきを選らむに、多かる中にも、えなむ思ひ定むまじかりける。男の朝廷に仕うまつり、はかばかしき世のかためとなるべきも、まことの器ものとなるべきを取り出ださむには、かたかるべしかし。されど、賢しとても、一人二人世の中をまつりごちしるべきならねば、上は下に輔けられ、下は上になびきて、こと広きに譲ろふらむ。

狭き家の内の主人とすべき人一人を思ひめぐらすに、足らはで悪しかるべき大事どもなむ、かたがた多かる。とあればかかり、あふさきるさにて、なのめにさてもありぬべき人の少なきを、好き好きしき心のすさびにて、人のありさまをあまた見合はせむの好みならねど、ひとへに思ひ定むべきよるべとすばかりに、同じくは、わが力入りをし直しひきつくろふべき所なく、心にかなふやうにもやと、選りそめつる人の、定まりがたきなるべし。

かならずしもわが思ふにかなはねど、見そめつる契りばかりを捨てがたく思ひとまる人は、ものまめやかなりと見え、さて、保たるる女のためも、心にくく推し量らるるなり。されど、何か、世のありさまを見給へ集むるままに、心に及ばずいとゆかしきこともなしや。君達の上なき御選びには、まして、いかばかりの人かは足らひ給はむ。

[現代語訳]

さまざまな女性について話し合っていると、『世の中の一般的な女性として見ている分には欠点がないような女でも、自分の生涯の伴侶として信頼できる女性を選ぼうとする場合には、女性がたくさんいる中で、この人こそをと選ぶのは難しいものですね。朝廷にお仕えしている男で、抜きん出て世(王宮)の重鎮となるような方々であっても、真に優れた政治家の器と言える人物を数え上げようとすれば、難しいことですから。しかし賢者であっても、一人や二人で世の中の政治をできるわけではありませんから、上の人は下の者に助けられて、下の者は上の人を頼ってというように、大勢の人たちが譲り合って(助け合って)いるのですよ。

狭い家の中で主婦とすべき女性一人について考えると、苦手だからできないでは済まされないいくつもの大事なことが色々と多くあります。臨機応変に動いて、何かと食い違って上手くいかないことがあっても、不十分ながらも何とかやっていけるような女性は少ないので、浮気心の勢いのまま、世の女性のあり様を多く見比べようとの好奇心ではないのですが、ひたすら伴侶とすべき女性の手がかりを求めてしまう。同じ恋をするのであれば、自分が骨を折って直したり教えたりしなければならないような短所がなくて、心に適うような女性はいないものかと、あれこれ選り好みしはじめた人が、なかなか相手が決まらないのでしょうね。

必ずしも自分の理想通りの女性ではないが、いったん見初めた前世の約束だけを破りがたいものと感じて浮気を思い止どまっている人は、誠実であるように見えて、そうして、一緒にいる女性のために、奥ゆかしい情趣があるのだろうと自然に推量されるものなのです。しかし、なぜなのか、世の中の男女の有り様をたくさん拝見していると、思っている以上にたいして羨ましいと思われるような夫婦の仲はありませんよ。公達の最上流の方々の奥方選びには、なおさらのこと、どれほどの女性がお相手の身分にお似合いになるでしょうか。

スポンサーリンク
Copyright(C) 2004- Es Discovery All Rights Reserved