『史記 孫子・呉起列伝 第五』の現代語訳・抄訳:2

スポンサーリンク

中国の前漢時代の歴史家である司馬遷(しばせん,紀元前145年・135年~紀元前87年・86年)が書き残した『史記』から、代表的な人物・国・故事成語のエピソードを選んで書き下し文と現代語訳、解説を書いていきます。『史記』は中国の正史である『二十四史』の一つとされ、計52万6千5百字という膨大な文字数によって書かれている。

『史記』は伝説上の五帝の一人である黄帝から、司馬遷が仕えて宮刑に処された前漢の武帝までの時代を取り扱った紀伝体の歴史書である。史記の構成は『本紀』12巻、『表』10巻、『書』8巻、『世家』30巻、『列伝』70巻となっており、出来事の年代順ではなく皇帝・王・家臣などの各人物やその逸話ごとにまとめた『紀伝体』の体裁を取っている。このページでは、『孫子・呉起列伝 第五』の2について現代語訳を紹介する。『孫子』についても書き下し文と現代語訳を公開していますので、興味のある方は御覧になってみて下さい。

参考文献(ページ末尾のAmazonアソシエイトからご購入頂けます)
司馬遷『史記 全8巻』(ちくま学芸文庫),大木康 『現代語訳 史記』(ちくま新書),小川環樹『史記列伝シリーズ』(岩波文庫)

楽天広告

[『史記 孫子・呉起列伝 第五』のエピソードの現代語訳:2]

前回の記事の続きの現代語訳です。

その後、魏が趙を伐ったが、趙はこの急場の危機に遭って、斉に援軍を求めた。斉の威王は孫ピンを将軍にしたいと思っていたが、孫ピンは断って言った。

『私は刑罰を受けた人間なので、将軍になるべき資格がないのです』

そのため、威王は田忌を将軍に、孫ピンを軍師にして、孫ピンを輜車(戦闘に参加しない者が乗る荷車)の中に入れて、座ったままで謀略を巡らさせることにした。田忌は兵を率いて趙に赴こうとしたが、孫子が言った。

『もつれた糸をほどくために、引っ張ったり撃ったりはしません。形勢が変化しさえすれば、喧嘩をやめることになります。今、魏と趙はお互いに攻撃していて、魏は精鋭の兵隊を国外に出し尽くして、国内は老兵・弱兵ばかりになっています。あなたは兵を率いて大梁(魏の首都)へ走って向かい、その街路を拠点にして敵の油断しているところを衝くのです。そうすれば、魏は必ず趙を捨てて自国を救おうとして戻ります。これが、一挙に趙の包囲を解いて、魏に一撃を加える策略なのです』

田忌は孫子の策に従ったが、すると魏は邯鄲(趙の首都)から引き上げ、斉と桂陵(けいりょう)で戦った。斉軍は魏軍(梁軍)を大いに打ち破った。

それから13年後、魏と趙とが韓を攻めた。韓は危急を斉に告げた。斉は田忌を将軍に任命して出撃し、大梁へと急行しようとした。魏の将軍・龍涓(ほうけん)はこれを聞いて韓から撤退したが、斉軍は既に西へと国境を越えてしまっていた。

スポンサーリンク
楽天広告

孫子が田忌に言った。『あの三晋(魏・趙・韓)の兵は、元々、精悍勇猛で斉を臆病者と軽視しています。戦争の上手な者は、形勢を利用して戦況を有利に導きます。兵法では「百里の遠くから戦利を得ようとして急行すればその上将が戦死し、五十里の遠くから戦利を得ようとする者は、軍勢を整えられずに半数しか目的地に到達できない」といいます。我が斉軍が魏に入った時には十万個の竈(かまど)を作り、翌日には五万個の竈、その次の日には三万個の竈を作らせて下さい』

龍涓は三日、斉軍を追いかけて、大いに喜んで言った。

『私は初めから斉軍が臆病だと知っていたが、我が魏の領土に入ってまだ三日目なのに、もう兵士の過半数が逃亡している』

そして、歩兵部隊を切り捨てて、軽妙な精鋭部隊だけを率いて、二日の行程を一日に短縮して追撃した。孫子が魏軍の速度を測ると、夕暮れに馬陵に到着する予定である。馬陵は道が狭くて、両側に険しい山が多く、伏兵を置くことができたので、孫子は路傍の大樹の皮をはいで木肌を白く塗り。

『龍涓(ほうけん)はこの木の下で死ぬ』と書いた。

そして、斉軍の弓の上手い兵士たちに命じて、無数の弩(いしゆみ)を道の両側に設置させて言った。

『夕暮れに火が上がるのを見たら一斉に撃て』

龍涓は夜になってその木の下に到着し、白く塗った木肌に書かれた文字を見て、火をつけてその文字を読もうとした。まだ文字を読み終わらないうちに、斉軍から無数の弩が一斉に発射されたので、魏軍は大いに乱れて戦意を失った。龍涓は智慧が尽きて大敗したと分かり、自分で自分の首を刎ねながら言った。

『とうとう、あの小僧(孫ピン)が名声を得たか』

斉軍は勝ちに乗じて魏軍を撃破し、魏の太子・申(しん)を捕虜にして帰った。孫ピンの名声は天下に轟くこととなり、その兵法が世代を越えて伝えられることになったのである。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連するコンテンツ
Copyright(C) 2013- Es Discovery All Rights Reserved