中国の前漢時代の歴史家である司馬遷(しばせん,紀元前145年・135年~紀元前87年・86年)が書き残した『史記』から、代表的な人物・国・故事成語のエピソードを選んで書き下し文と現代語訳、解説を書いていきます。『史記』は中国の正史である『二十四史』の一つとされ、計52万6千5百字という膨大な文字数によって書かれている。
『史記』は伝説上の五帝の一人である黄帝から、司馬遷が仕えて宮刑に処された前漢の武帝までの時代を取り扱った紀伝体の歴史書である。史記の構成は『本紀』12巻、『表』10巻、『書』8巻、『世家』30巻、『列伝』70巻となっており、出来事の年代順ではなく皇帝・王・家臣などの各人物やその逸話ごとにまとめた『紀伝体』の体裁を取っている。このページでは、『孫子・呉起列伝 第五』の4について現代語訳を紹介する。『孫子』についても書き下し文と現代語訳を公開していますので、興味のある方は御覧になってみて下さい。
参考文献(ページ末尾のAmazonアソシエイトからご購入頂けます)
司馬遷『史記 全8巻』(ちくま学芸文庫),大木康 『現代語訳 史記』(ちくま新書),小川環樹『史記列伝シリーズ』(岩波文庫)
[『史記 孫子・呉起列伝 第五』のエピソードの現代語訳:4]
前回の記事の続きの現代語訳です。
魏は宰相の官位を設けて、田文(でんぶん)を宰相に任命した。呉起はこれを喜ばずに(自分が宰相になれなかったことの不愉快さもあり)、田文に言った。
『あなたと私の功労を比べてみたいが、いいだろうか?』
田文は言った。『いいだろう』
呉起は言った。『三軍に将軍として臨み、士卒が喜んで国のために死ぬように導き、敵国が我が国に謀略を巡らせないようにすることでは、私とあなたのどちらが優れていただろうか』
田文は言った。『あなたには及ばない』
呉起は言った。『百官を統治して、万民を親しませ、国の倉庫・財物庫を充実させるということでは、私とあなたのどちらが優れていただろうか』
田文は言った。『あなたには及ばない』
呉起は言った。『西河を守って、秦軍が敢えて東に向かって我が魏を攻めないようにして、韓・趙を服従させたということでは、私とあなたのどちらが優れていただろうか』
田文は言った。『あなたには及ばない』
呉起は言った。『この三つの点であなたは私より劣っているのに、あなたの地位が私より上なのはどうしてなのだろうか』
田文は言った。『主君はまだ幼少であり、国の人々はその統治を疑い、大臣は十分に従わず、人民も信頼していない。こういった時に、宰相の地位をあなたと私のどちらに委任すべきだろうか』
呉起は黙り込んで、暫くしてから言った。『あなたに委任すべきだろう』
田文は言った。『これが私があなたよりも上の位にいる理由なのです』
呉起はこれを聞いて、自分が田文に及ばないということを知った。
田文が死んで、次は公叔が宰相になった。公叔は魏の公主を妻にして、呉起を嫌っていた。公叔の下僕が言った。『呉起を追い払うことは簡単です』
公叔が言った。『どうするというのだ?』
公叔の下僕が言った。『呉起という人は、節操があって清廉であり名声を求めます。だから、あなた様はまず武侯と話して、「呉起は賢人です。我が君の国は弱小であり、また強秦と国境を接しています。私は密かに呉起がこの国に留まらないのではないかと恐れています」と言って下さい。武侯は「どうすれば呉起は留まるのか?」と聞いてくるでしょう。そうしたら、「試しに公主を娶らせてはどうですか。呉起に留まる心があれば受けるでしょうし、留まる心がなければ断るでしょう。これで占ってください」と言って下さい。そして、呉起を召し出して一緒に帰り、公主(公叔の妻)が怒ってあなた様を軽視するように見せかけて下さい。呉起は、公主があなた様を賤しめるのを見れば、必ず公主との結婚を辞退するでしょう』
そして、呉起は公主が夫である魏の宰相を賤しめるのを見て、魏の武侯に対して公主と結婚することは辞退したいと申し出た。武侯は呉起を疑って信用しなくなった。呉起は罪に陥れられることを恐れて、楚へと去っていった。
楚の悼王(とうおう)は以前から呉起の賢人であることを聞いていたので、呉起を楚の宰相に任じた。呉起は法令を明らかにし、不要な官職を廃止し、公族でも疎遠であればその地位を廃止し、その政策で生まれた余剰で戦士の養成を行った。その政策の要点は強兵策にあり、縦横家の説く合従連衡策を打ち破ることにあった。そして、呉起は南方の百越を平らげ、北方の陳・蔡を併呑し、三晋を退け、西方の秦を伐った。諸侯は楚の強大さを憂いた。
呉起によって官職を追われた楚の貴族公族たちは、呉起を殺そうとしていたが、悼王が死ぬと、公族・大臣たちは反乱を起こして呉起を攻めた。呉起は逃走して、悼王の屍の所へ行き、屍の上に伏せてやり過ごした。だから、呉起を射った反乱者たちは、呉起を射抜くのと一緒に悼王の遺体にまで矢を当てた。悼王の葬儀が終わって、太子(粛王)が立つと、令尹(れいいん,宰相)に命じて、呉起を射って一緒に悼王の遺体にまで矢を当てた者たちを悉く誅殺した。呉起を射殺した罪に連座して一族皆殺しにされた家は、七十余りの家に上った。
太史公は言った。『世間で戦争を論じる者は、みんな「孫子 十三篇」について語り、呉起の兵法も世間に広く知られているので、ここでは論じず、それぞれの事績と施策について論じた。古語にいう。「ある事をよく実行できる者は、必ずしもよく語れないし、ある事をよく語れる者は、必ずしもよく実行できない」と。孫子が龍涓(ほうけん)を罠にかけたのは優れた智慧だが、孫子は足切りの刑罰を事前に免れることができなかった。呉起は武侯に、地勢の険しさは君主の徳に及ばないと言ったが、自分が楚で宰相として政治をした時には、酷薄で恩情が少なく我が身を滅ぼした。あぁ、悲しいことだな』
トップページ> Encyclopedia> 孔子の論語>現在位置, 心の問題
Copyright(C) 2013- Es Discovery All Rights Reserved