『史記 仲尼弟子列伝 第七』の現代語訳・抄訳:7

スポンサーリンク

中国の前漢時代の歴史家である司馬遷(しばせん,紀元前145年・135年~紀元前87年・86年)が書き残した『史記』から、代表的な人物・国・故事成語のエピソードを選んで書き下し文と現代語訳、解説を書いていきます。『史記』は中国の正史である『二十四史』の一つとされ、計52万6千5百字という膨大な文字数によって書かれている。

『史記』は伝説上の五帝の一人である黄帝から、司馬遷が仕えて宮刑に処された前漢の武帝までの時代を取り扱った紀伝体の歴史書である。史記の構成は『本紀』12巻、『表』10巻、『書』8巻、『世家』30巻、『列伝』70巻となっており、出来事の年代順ではなく皇帝・王・家臣などの各人物やその逸話ごとにまとめた『紀伝体』の体裁を取っている。このページでは、『史記 仲尼弟子列伝 第七』の7について現代語訳を紹介する。

参考文献(ページ末尾のAmazonアソシエイトからご購入頂けます)
司馬遷『史記 全8巻』(ちくま学芸文庫),大木康 『現代語訳 史記』(ちくま新書),小川環樹『史記列伝シリーズ』(岩波文庫)

楽天AD

[『史記 仲尼弟子列伝 第七』のエピソードの現代語訳:7]

樊須(はんしゅ)は字を子遅(しち)といった。孔子より36歳年下である。

樊遅が耕作について学びたいと請うと、孔子は言った。『私は老年の農民には及ばない。』

畑づくりを学びたいというと、孔子は言った。『私は老年の農家には及ばない。』

樊遅が退出すると孔子は言った。『小人であるな、樊須は。上に立つ者が礼を好めば、民はこれを敢えて敬わない者はない。上に立つ者が義を好めば、民は敢えてこれに服さない者はない。上に立つ者が信を好めば、民は敢えてこれに情意(誠実)を尽くさない者はない。こうしていれば、四方の民はその子をねんねこで背負ってやってくるものだ、どうして自分自身で耕作などする必要があるのか。』

樊遅が仁について聞くと、孔子は『人を愛することだ』と言い、智について聞くと、『人を知ることだ』と言った。

有若(ゆうじゃく)は、孔子より43歳年下である。有若が言った。『礼の実用には、和を尊重しなければならない。古代の聖王たちの道も和があるから美しいのだ。大事でも小事でも和だけで行えば、上手く行えないことがある。和を知っていて和を行っても、礼の節度を用いないと、上手く物事を行うことはできない。』

『信とは義に近いものだが、言った事は必ず実行しなければならない。恭しさは礼に近いものだが、礼を実践すれば恥辱から遠ざかることができるのだ。人との親交は大切だが、親しくすべき人と親しくしなければならない。』

孔子の死後も、弟子たちは孔子を思慕していた。有若の容姿が孔子に似ていたので、弟子たちは相談して有若を師に推薦して、孔子と同じように有若に師事した。

ある日、弟子の一人が進み出て有若に言った。『昔、孔先生が外出した時、弟子に雨具を持たせましたが、暫くして本当に雨が降りました。「先生はどうして雨が降ると知っていたのですか」と聞くと、孔先生は「詩経の小雅に、月が星にかかれば大雨になるとある。昨夜は月が星にかかっていただろう」と答えました。しかし、別の日には、月が星に宿っても、雨が降らないことがありました。商瞿(しょうく)は年を取っても子がいませんでしたので、商瞿の母親が側室を迎えてやりたいと思っていました。だから、孔先生が商瞿を斉に使いにやろうとすると、商瞿の母親が中止してくれとお願いしました。孔子は「心配はいりません。商瞿は40歳を過ぎてから、5人の男児を持つことになりますから」と言いました。果たして、その通りになってしまったのです。聞きたいのですが、どうして孔先生は未来が分かったのでしょうか。』

有若は黙ったまま、答えることが出来なかった。弟子が立ち上がって言った。『有子よ、そこをどきなさい。あなたの座るべき場所ではないようです。』

公西赤(こうせいせき)は字を子華(しか)といった。孔子より42歳年下である。

子華が斉に使いに行った時、冉有(ぜんゆう)が子華の母のために粟(扶持米)が欲しいと請うた。孔子は言った。『一釜(五升七合ほど)を与えなさい。』

もっと増やして欲しいというと、孔子は『一ユ(十六斗)与えなさい』と言ったが、冉子は五秉もの粟を与えた。孔子は言った。『赤が斉に行く時、肥えた馬に乗り、軽い高級な衣を着ていた。私は君子というものは、急場は救うが富裕な者に対して富の継ぎ足しはしないと聞いている。』

スポンサーリンク

巫馬施(ふばし)は字を子旗(しき)といった。孔子より30歳年下である。陳の司敗(しはい,司法長官)が孔子に質問して言った。『魯の昭公は礼をご存知ですか。』

孔子は答えた。『礼を知っています。』

司敗は退出してから、巫馬施に会釈して言った。『私は君子は身びいきしないと聞いていたが、孔子のような君子でも身びいきするものなのか。魯の昭公は呉の王女を娶って夫人とし、これを孟子と命名した。孟子は姫姓(きせい)だが、同姓を憚って孟子と名づけたのである。(同姓婚という礼に背く行為をした)魯君が礼を知っているというなら、誰が礼を知らないというのか。』

施がそのことを孔子に告げると、孔子は言った。『丘(私)は幸福だ、私に過ちがあれば、誰かがそれを必ず知って教えてくれる。臣たる者は君主の悪について語るべきでなく、それを隠すことこそが、礼なのだ。』

梁セン(りょうせん)は字を叔魚(しゅくぎょ)といった。孔子より29歳年下である。

顔幸(がんこう)は字を子柳(しりゅう)といった。孔子より46歳年下である。

冉孺(ぜんじゅ)は字を子魯(しろ)といった。孔子より50歳年下である。

曹ジュルは字を子循(しじゅん)といった。孔子より50歳年下である。

伯虔(はくけん)は字を子析(しせき)といった。孔子より50歳年下である。

公孫龍(こうそんりゅう)は字を子石(しせき)といった。孔子より53歳年下である。

以上、子石までの35人は、年齢・姓名が明らかで、孔子に教えを受けて問答したことがあると伝えられている。その他に42人の弟子がいて、年齢が明らかでなく、書伝にも見えていない者がいるが、左に記しておく。

冉季(ぜんき)、字は子産(しさん)。

公祖句茲(こうそこうじ)、字は子之(しし)。

秦祖(しんそ)、字は子南。

漆雕シャ(しっちょうしゃ)、字は子斂(しれん)。

顔高(がんこう)、字は子驕(しきょう)。

漆雕徒父(しっちょうとほ)。

壤駟赤(じょうしせき)、字は子徒。

商沢(しょうたく)。

石作蜀(せきさくしょく)、字は子明(しめい)。

任不斉(じんふせい)、字は選(せん)。

公良孺(こうりょうじゅ)、字は子正(しせい)。

后処(こうしょ)、字は子里(しり)。

秦冉(しんぜん)、字は開(かい)。

公夏首(こうかしゅ)、字は乗(じょう)。

奚容箴(けいようてん)、字は子皙(しせき)。

公肩定(こうけんてい)、字は子中(しちゅう)。

顔祖(がんそ)、字は襄(じょう)。

梟單(きょうぜん)、字は子家(しか)。

句井疆(こうせいきょう)。

罕父黒(かんほこく)、字は子索(しさく)。

秦商(しんしょう)、字は子丕(しひ)。

申党(しんとう)、字は周。

顔之僕(がんしぼく)、字は叔(しゅく)。

栄キ(えいき)、字は子祈(しき)。

県成(けんせい)、字は子祺(しき)。

左人郢(さじんえい)、字は行(こう)。

燕及(えんきゅう)、字は思(し)。

鄭国(ていこく)、字は子徒(しと)。

秦非(しんぴ)、字は子之(しし)。

施之常(ししじょう)、字は子恒(しこう)。

顔会(がんかい)、字は子声(しせい)。

歩叔乗(ほしゅくじょう)、字は子車(ししゃ)。

原亢(げんこう)、字は籍(せき)。

楽ガイ(がくがい)、字は子声。

廉絜(れんけつ)、字は庸。

叔仲會(しゅくちゅうかい)、字は子期(しき)。

顔何(がんか)、字は冉(ぜん)。

狄黒(てきこく)、字は皙。

邦巽(ほうそん)、字は子斂。

孔忠(こうちゅう)。

公西輿如(こうせいよじょ)、字は子上(しじょう)。

公西箴(こうせいしん)、字は子上。

太史公曰く、学者で孔門の70人の徒について論じるものは多いが、褒める者には実際以上に褒め過ぎる者もいて、誹謗する者にも真実以上に否定する者がいる。いずれも実際の弟子たちの容貌を見ずに論じているだけだが、弟子の名簿は孔子の壁中から出土した古体文字によりもので実際に近い。私は弟子の姓名・文言を『論語』の孔子と弟子の問答から取っており、それと併せてこの一篇を書いたが、疑問のあるものは除いた。

スポンサーリンク
楽天AD
Copyright(C) 2014- Es Discovery All Rights Reserved