磯の鮑の片思い
(いそのあわびのかたおもい)
[意味]
鮑(アワビ)はミミガイ科の巻貝(一枚貝)なので、その殻が二枚貝の片方だけのように見える。その見かけから、『片貝』の『片』と『片思い』の『片』を掛け合わせたもので、『片思い』のことを洒落た感じでいうことわざである。
自分だけが恋しく思っていて、相手のほうは何とも思ってくれないということの喩え。『鮑の片思い』ともいう。
出典は『万葉集』にある『伊勢の白水郎の朝な夕なかづくてふ鮑の独念(かたおもひ)にして』が上げられることもある。伊勢の海人が、朝夕の度に海に潜って取ってくるアワビのように私は片思いばかりをしてといった意味である。
[類義のことわざ]
[英語のことわざ]
[用例]
中学生の頃から恋慕していた女性にはまったく振り向いてもらうことはできず、『磯の鮑の片思い』で終わってしまった。
『磯の鮑の片思い』とはいうが、好きな相手から興味を持ってもらえない淋しさは、幾つになっても堪える(こたえる)ものだ。
参考文献
時田昌瑞『岩波 ことわざ辞典』(岩波書店),『新明解故事ことわざ辞典』(三省堂),日向一雅『ことわざ新辞典』(高橋書店)
トップページ> Encyclopedia>
日本の古典文学> ことわざ事典>現在位置
プライバシーポリシー