医者の不養生(いしゃのふようじょう)

スポンサーリンク

医者の不養生
(いしゃのふようじょう)

[意味]

医者は患者には養生・節制を勧めながら、自分自身は不養生・不節制をして体を壊してしまうことがある。医者も含めて専門家と呼ばれる人は、得てして『理論・理屈』と『実際の行動』とが食い違っていることが多い。

そこから転じて、人にはたいそう立派なことを言っていても、自分自身の実行が伴っていないということ。口ではとても素晴らしいことを言っていても、実際には自分もそれが出来ていないということ。

江戸時代の風来千人(平賀源内)の『風流志道軒伝』に、『医者の不養生、坊主の不信心』という言葉が残されている。

[類義のことわざ]

学者の不身持(がくしゃのふみもち)、 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)、 坊主の不信心(ぼうずのふしんじん)、 医者の若死に出家の地獄(いしゃのわかじにしゅっけのじごく)、 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)、 駕籠舁き駕籠に乗らず(かごかきかごにのらず)、 鍛冶屋の竹火箸(かじやのたけひばし)、 紙漉きの手鼻(かみすきのてばな)、 髪結い髪結わず(かみゆいかみゆわず)、 髪結いの乱れ髪(かみゆいのみだれがみ)、 紺屋の白足袋(こうやのしろたび)、 左官の荒壁(さかんのあらかべ)、 儒者の不身持(じゅしゃのふみもち)、 大工の掘っ立て(だいくのほったて)、 椀作りの欠け椀(わんづくりのかけわん)

[英語のことわざ]

Physician, heal yourself.
(医者よ、自分自身を癒しなさい。)



[用例]

『医者の不養生』で定期健診を受けていなかった内科医は、自分自身が末期がんになっていることに全く気付かないままで無為に過ごしていたことをひどく後悔している。

あの耳鼻科の医師は、ヘビースモーカーで大酒飲みであり、更にほとんど眠らずに日々のハードワークをこなしているという『医者の不養生』を絵に描いたような人物である。

スポンサーリンク

参考文献
時田昌瑞『岩波 ことわざ辞典』(岩波書店),『新明解故事ことわざ辞典』(三省堂),日向一雅『ことわざ新辞典』(高橋書店)

スポンサーリンク
楽天AD
Copyright(C) 2016- Es Discovery All Rights Reserved