『史記 傅・斤・萠成列伝 第三十八』の現代語訳:1

中国の前漢時代の歴史家である司馬遷(しばせん,紀元前145年・135年~紀元前87年・86年)が書き残した『史記』から、代表的な人物・国・故事成語のエピソードを選んで書き下し文と現代語訳、解説を書いていきます。『史記』は中国の正史である『二十四史』の一つとされ、計52万6千5百字という膨大な文字数によって書かれている。

『史記』は伝説上の五帝の一人である黄帝から、司馬遷が仕えて宮刑に処された前漢の武帝までの時代を取り扱った紀伝体の歴史書である。史記の構成は『本紀』12巻、『表』10巻、『書』8巻、『世家』30巻、『列伝』70巻となっており、出来事の年代順ではなく皇帝・王・家臣などの各人物やその逸話ごとにまとめた『紀伝体』の体裁を取っている。このページでは、『史記 傅・斤・萠成列伝 第三十八』の1について現代語訳を紹介する。

スポンサーリンク

参考文献
司馬遷『史記 全8巻』(ちくま学芸文庫),大木康 『現代語訳 史記』(ちくま新書),小川環樹『史記列伝シリーズ』(岩波文庫)

[『史記 傅・斤・萠成列伝 第三十八』のエピソードの現代語訳:1]

陽陵侯傅寬(ようりょうこう・ふかん)は、魏の五大夫騎将として沛公(はいこう、劉邦)に従い、その舎人(家来)になった。

横陽(おうよう、河南省)で兵を挙げ、沛公に従って安陽・工里(あんよう・こうり、山東省)を攻め、趙賁(ちょうほん)の軍を開封(かいふう、河南省)に撃ち、また楊熊(ようゆう)を曲遇・陽武(くぐう・ようぶ、河南省)に撃ち、敵の首を斬ること十二で、卿の爵を賜った。沛公に従って、霸上(陝西省)に至った。沛公が立って漢王になると、寛に封地を賜い、共徳君(きょうとくくん)と呼んだ。

漢王に従って漢中に入り、遷って(うつって)右騎将(ゆうきしょう)になった。漢王に従って三秦を平定し、食邑(しょくゆう)をチョウ陰(ちょういん、陝西省)に賜った。漢王に従って項籍を撃ち、王を懐(かい、河南省)で待ち、通徳侯(つうとくこう)の爵を賜った。

漢王に従って、項冠(こうかん)・周蘭(しゅうらん)・竜且(りゅうしょ)を撃ち、部下の兵卒が敵の騎将一人を敖山(ごうざん、河南省)の下で斬り、増封された。淮陰侯(わいいんこう、韓信)に属して、斉の歴(山東省)城下の軍を撃破し、田解(でんかい)を撃った。

相国・曹参(しょうこく・そうしん)に属して、博(はく、山東省)に損失を与えて増封された。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

さらに斉の地を平定し、割符(わりふ)を与えられて代々の世襲を許され、陽陵侯に封ぜられた。食邑は2,600戸で従来の食邑は除かれた。斉の右丞相になって、斉の残党に備えた。その五年後、斉の相国になり、四ヶ月して陳希(ちんき)を撃った。

太尉・周勃(たいい・しゅうぼつ)に属し、相国として丞相樊會(はんかい)に代わって陳希を撃ったのである。一ヶ月後、移って代の相国になり、代の地に置かれていた駐屯軍を率いた。二年後、代の丞相になり、代の地に置かれていた駐屯軍を率いた。孝恵帝の五年(前190年)に死んだ。景侯と諡(おくりな)された。

その子の頃侯・精(けいこう・せい)が立ち、二十四年に死んだ。その子の共侯則 (きょうこう・そく)が立ち、十二年に死んだ。その子の侯偃(こうえん)が立ち、三十一年に淮南王と共に謀反を企んだ件で座して死刑に処され、国は除かれた。

楽天広告
スポンサーリンク

信武侯斤キュウ(しんぶこう・きんきゅう)は、中涓(ちゅうけん、内侍の官職)として沛公に従い、宛句(えんく、山東省)で兵を挙げ、済陽(せいよう)を攻めて李由(りゆう)の軍を破り、さらに秦軍を毫(はく、河南省)の南、開封の東北で撃ち、騎千人将一人・首級五十七を斬り、七十三人を捕虜とした。その功によって、爵・封を賜わり、臨平君(りんぺいくん)と号した。

また藍田(らんでん、陝西省)の北で戦い、車司馬二人・騎長一人・首級二十八を斬り、五十七人を捕虜にした。霸上に至って沛公が立って漢王になると、斤キュウに建武侯(けんぶこう)の爵を賜うた。キュウは遷って騎都尉(きとい)となり、漢王に従って三秦を平定し、さらに西のかた章平(しょうへい)の軍を隴西(ろうせい、甘粛省)で撃ってこれを破り、隴西の六県を平定した。

部下の兵卒が敵の車司馬・司馬候各四人、騎長十二人を斬った。漢王に従って東の楚を撃って彭城(ほうじょう、江蘇省)に至ったが、漢軍は敗れて引き返し雍丘(ようきゅう、河南省)に立てこもった。そこを去って謀反人の王武(おうぶ)らを撃ち、梁の地を攻略した。

別に将として刑説(けいえつ)の軍をシ(河南省)の南に撃ってこれを破り、自ら説の都尉二人・司馬候十二人を捕え、吏卒4180人を降伏させた。また楚軍を、ケイ陽の東で破った。

スポンサーリンク

漢の三年、食邑四千二百戸を賜った。別に河内(かだい)に赴いて、趙の将軍・賁赤(ひせき)の軍を朝歌(ちょうか、河南省)で撃ってこれを破った。部下の兵卒が敵の騎将二人・車馬二百五十頭を捕えた。漢王に従って安陽以東棘浦(きょくほ、河北省)に至るまでを攻め、七県を降した。

別に、趙の軍を攻めて破り、その将司馬二人・斥候四人を捕え、吏卒二千四百人を降した。漢王に従って、邯鄲(かんたん、河北省)を攻めて降した。別に平陽(河南省)を降し、自ら敵の守相を斬り、部下の兵卒が郡守一人を斬った。業(河南省)を降した。

漢王に従って朝歌・邯鄲を攻め、別に趙の軍を破り、邯鄲郡の六県を降した。引き返して敖倉(ごうそう)に軍陣を敷き、項籍の軍を成コウの南に破り、攻撃して楚の糧道を断った。ケイ陽から出兵して襄邑(じょうゆう、河南省)に至り、項冠の軍を魯城下に破った。さらに地を攻略して、東は曾・炎・下丕(かひ、江蘇省)に至り、南のキ・竹邑(ちくゆう、安徽省)に至り、項旱(こうかん)を済陽城下で撃ち、引き返して項籍(項羽)を陳(河南省)城下に撃って破った。

別に江陵(こうりょう、湖北省)を平定した。江陵の柱国・大司馬以下八人を降し、自ら江陵王を生け捕りにして生かしたまま洛陽に送った。こうして南都を平定した。さらに高祖に従って陳に至り、楚王韓信(そおう・かんしん)を捕えた。割符を与えられて代々の世襲を許され、改めて食邑四千六百石を賜わり、信武侯と号した。

スポンサーリンク
楽天広告
関連するコンテンツ
Copyright(C) 2020- Es Discovery All Rights Reserved