中国の前漢時代の歴史家である司馬遷(しばせん,紀元前145年・135年~紀元前87年・86年)が書き残した『史記』から、代表的な人物・国・故事成語のエピソードを選んで書き下し文と現代語訳、解説を書いていきます。『史記』は中国の正史である『二十四史』の一つとされ、計52万6千5百字という膨大な文字数によって書かれている。
『史記』は伝説上の五帝の一人である黄帝から、司馬遷が仕えて宮刑に処された前漢の武帝までの時代を取り扱った紀伝体の歴史書である。史記の構成は『本紀』12巻、『表』10巻、『書』8巻、『世家』30巻、『列伝』70巻となっており、出来事の年代順ではなく皇帝・王・家臣などの各人物やその逸話ごとにまとめた『紀伝体』の体裁を取っている。このページでは、『史記 劉敬・叔孫通列伝 第三十九』の3について現代語訳を紹介しています。
参考文献
司馬遷『史記 全8巻』(ちくま学芸文庫),大木康 『現代語訳 史記』(ちくま新書),小川環樹『史記列伝シリーズ』(岩波文庫)
[『史記 劉敬・叔孫通列伝 第三十九』のエピソードの現代語訳:3]
叔孫通(しゅくそんとう)は薛(せつ、山東省)の人である。秦の時代に学問に優れていたことで朝廷に召され、博士に任命される予定で数年間出仕した。その頃、陳勝(ちんしょう)が山東で兵を挙げた。使者がその旨を報告すると、秦の二世皇帝は博士や儒学者たちを召して問うた。「楚の戍卒(陳勝)がキ(安徽省)を攻めて陳(河南省)に入った。おまえらはこのことをどう思うか。」
博士や儒生たち三十余人が進み出て言った。「人臣には謀反の意すらあってはなりません。その意があるということは、すでに謀反を起こしたも同然です。死刑に処して赦すべきではありません。どうか陛下には急遽兵を発してこれをお撃ちください。」二世皇帝は謀反という言葉を聞くと、怒って顔色を変えた。すると叔孫通は進み出て言った。
「諸先生のおっしゃることはみな間違っています。そもそも今、天下は合して一家となり、郡県の城を取り壊し兵器をとかし、それらを二度と使用しないことを天下に示しました。さらに明君が上にいて法令が下に備わっていて、人々は己の職務に従い四方の民は朝廷に悦服しております。どうして敢えて、謀反を起こす者などがいるでしょうか。あれはただの群盗かこそ泥にすぎず、歯牙に掛ける必要はありません。郡守・郡尉が今にも捕えてその罪を論ずるでしょう。ご憂慮の必要などございません。」
二世皇帝は喜んで「よろしい」と言い、博士・儒生の一人一人に意見を求めた。博士・儒生のある者は謀反者だと言い、ある者は盗賊だと言った。そこで二世皇帝は御史に命じて謀反者だと言った人たちを取り調べて、刑吏の手に下した。「口にしてはならないことを言った」という判決であった。また盗賊だと言った者たちはそのまま赦した。そして叔孫通には帛二十匹・衣服一襲を賜い、博士に任じた。叔孫通が宮中を退出して宿舎に帰ると、博士・儒生は言った。「先生は何ともひどい諂い(へつらい)をされましたね」
それを聞いて通は、「あなた方は知らないのだ。私は虎口を脱することのできない危うい状態にあるのだ。」と言って、すぐに薛に逃亡した。薛はすでに楚に降っていた。項梁(こうりょう)が薛に来ると、叔孫通はこれに従った。そして項梁が定陶(山東省)で破れると懐王に従い、懐王が義帝となって長沙に移ると、とどまって項王に仕えた。
漢の二年(紀元前205年)、漢王が五諸侯を従えてホウ城(江蘇省)に入ると、叔孫通は漢王に降伏した。漢王は破れて西に退いたが、ついにそのまま漢に従った。叔孫通は儒服を着ていたが、漢王が嫌うとただちにその服を変えて楚風の短衣を着た。漢王は喜んだ。叔孫通が漢に降伏した時、弟子の儒生を百余人も従えていたが、その後、通はそのうちの一人も漢王に推薦せず、元群盗や元壮士であった者たちを推薦した。弟子達は密かに罵って言った。
「先生に数年も仕えて、幸いに漢に降伏することができた。しかし先生は我々を推薦しようとせず、とんでもなく狡猾な奴らばかり推薦しているがどういうことなのか。」
叔孫通はこれを聞くと弟子達に言った。「漢王は今、矢石を被りながら天下を争っている最中である。おまえたちに戦う能力があるのか。だから今はまず、敵将を斬り敵旗をもぎ取ることのできる連中を推薦しているのである。もうしばらく、私を待っていてほしい。私はおまえ達のことを忘れてはいない。」漢王は叔孫通は博士に任じて、稷嗣君(しょくしくん)と呼んだ。
漢の五年、天下を統一してしまうと、諸侯は共に漢王を尊んで定陶で皇帝の位につけた。叔孫通が儀式や官位の名号を制定した。高帝は秦朝の煩雑な儀礼をことごとく除いて、法を簡易にした。群臣は酒を飲んでは戦功を言い争い、酔って無闇に大声を張り上げたり、剣を抜いて宮殿の柱を撃ったりした。高帝はそういった状況を憂慮した。叔孫通は帝が次第に群臣の暴状を厭うようになったことを知ると、帝に説いた。
「そもそも、儒者というものは進取の事業を共にするには難点がありますが、守成の事業を共にするには好適です。どうか魯の学者たちを召し出して、私の弟子達と共に朝廷の儀式を制定することをお許しください。」「それは難しいのだろう。」
「五帝はそれぞれ音楽を異にし、三王はそれぞれ礼を同じくはしておりません。礼というものは、時世や人情に照らして簡略にしたり修飾したりするものです。『夏・殷・周の礼は、その根拠とするところ、増減するところは知ることができる』とは、礼は前代のものそのままには遵わない(したがわない)ということであります。私は古代の礼を中心として、それに秦の儀礼を取り混ぜて新しい礼を作り出したいと存じます。」
「とにかく作ってみよ。分かりやすいものしろよ。私が実行できる範囲を考えてくれ」
叔孫通は使者として魯に赴き、学者三十余人を徴(ちょう)したが、その中に二人だけ同行を承諾しない者がいて言った。「あなたが仕えた君主は十人にもなろうとしていますが、それらの君主にあなたは面と向かって諂ったから、親近され尊重されたのです。しかし今、天下は定まったばかりで、死者はまだ葬られず負傷者はまだ再起できない状態であるのに、礼楽を起こそうとしておられます。礼楽が起こるには相応の手続きが必要であり、天子が徳を積むこと100年にしてはじめて興すことができるのです。私たちはあなたがなさろうとしていることを、自分もすることに耐えられません。あなたがなさろうとしていることは古の道に合わないのです。私たちは参りません。あなたは立ち去ってください。そして、私たちを汚さないでください。」
叔孫通は笑って言った。「あなた達は本当にくだらない儒者だ。時勢の変化というものを知らないのだ。」そして、遂に徴した三十人を伴って西行し、帝の近臣で学問の素養のある者や自分の弟子達百余人とともに、野外に縄を張り席次の標識を立てて、一月余り礼式の講習を重ねた。そして、叔孫通は言った。「陛下、ためしにご覧ください。」高帝は礼式を行わせて見物し、「これなら、私にもできる。」と言って、ただちに群臣に習わせ、十月に朝賀の会を行うことにした。
トップページ> Encyclopedia>
中国の古典>現在位置
心の問題
プライバシーポリシー