遠交近攻
(えんこうきんこう)
[意味]
遠くの国と親しくして、近くの国を挟み撃ちにして攻撃するという政策・軍事。
古代中国の戦国時代に、遊説家の策士・范雎(はんしょ)が秦の昭王に勧めた計略が元々の語源である。
[出典]
『戦国策』の秦
[類義語]
[用例]
『遠交近攻』は古代中国の戦国時代に秦が採用した軍事戦略だが、現代の国際情勢においても実際に用いられることの多い外交政策になっている。
自勢力の保全と拡張にとって有効とされる『遠交近攻』であるが、真に平和状態を持続しようとするならば隣国との友好関係も保つべきだろう。
参考文献
『新明解四字熟語辞典 第二版』(三省堂),『大修館 四字熟語辞典』(大修館),竹田晃『四字熟語・成句辞典』(講談社学術文庫)
トップページ> Encyclopedia>
日本の古典文学> 四字熟語>現在位置
プライバシーポリシー