一介之士(いっかいのし)

スポンサーリンク

一介之士
(いっかいのし)

[意味]

特別に優れた所のないつまらない人のこと。見るべき長所や利点に乏しい取るに足らない者のことをいう。

『介』は『芥(あくた)』と同じで、“ちり・ごみ”の意味がある。『一介』は、『ほんのわずか・取るに足りない』といった意味である。

[出典]



[類義語]



[用例]

権威的な国会議員である田中氏は、一介之士に過ぎない庶民の諫言など一蹴してしまう。一介之士に過ぎぬ無力な私が、大企業に対して抗議できることなど多寡が知れている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

参考文献(下部のAmazonアソシエイトからご購入頂けます)
『新明解四字熟語辞典 第二版』(三省堂),『大修館 四字熟語辞典』(大修館),竹田晃『四字熟語・成句辞典』(講談社学術文庫)

Copyright(C) 2014- Es Discovery All Rights Reserved