街談巷説(がいだんこうせつ)

スポンサーリンク

街談巷説
(がいだんこうせつ)

[意味]

「街談巷説」という四字熟語は、「街中の路上で人々に語られているような取るに足らない噂話」を意味しています。

「街談巷説」というのは、「世間の噂話・真偽も明らかではない無責任な人々の噂話」を示している言葉です。「当てにならない・本当かどうか分からなくていい加減な話」といった意味のニュアンスが伴っています。

「街談(がいだん)」と「巷説(こうせつ)」はどちらも「世の中の噂話」を指しています。

楽天AD

[類義語]

「街談巷説」とほぼ同じ意味合いを持つ類義語は、「街談巷議(がいだんこうぎ)」と「街談巷語(がいだんこうご)」です。

[用例・例文]

「街談巷説」や風説の流布に惑わされているのはただの時間の無駄です。

「街談巷説」の中には、表のメディアや社会では語られることがないこの社会の真実が含まれていることもあります。

スポンサーリンク

参考文献
『新明解四字熟語辞典 第二版』(三省堂),『大修館 四字熟語辞典』(大修館),竹田晃『四字熟語・成句辞典』(講談社学術文庫)

スポンサーリンク
楽天AD
Copyright(C) 2024- Es Discovery All Rights Reserved