銀行(金融機関)で他の口座にお金を振り込む時には「振込」「振替」「払込」という言葉をよく目にしますが、それぞれの正確な意味の違いが分かっているでしょうか。普段、何気なく「料金の振込をします」という言い回しをしていますが、「料金の振替(払込)をします」とは厳密な意味は違っているのです。
この記事では、「振込・振替・払込」の違いを詳しく説明していきます。
「振込」とは?
「振替」とは?
「払込」とは?
「振込・振替・払込」の違いのまとめ
違いの事典:1
「振込(ふりこみ)」とは、「ある口座から他の口座(他の人の口座)にお金を移動させること」や「ある口座から他の銀行の口座(あるいは同一銀行の他支店の口座)にお金を送金すること」を意味している金融用語です。
「振込」というのは、「第三者の口座に対する送金・送金手段」のことを意味している言葉です。自分の持っている別口座への送金にも「振込」の言葉は使えますが、「同一銀行・同一支店にある別口座への送金」には「振込」の用語は使えません。
「振込」の作業は、自分の口座からでも現金のみでも行うことができ、口座からの振込には「通帳・キャッシュカード」などが必要になります。「振込」には、「一定の手数料」がかかります。「振込」は「口座振込」とも呼ばれますが、ゆうちょ銀行だけは「電信振替」という独自の用語を使っています。
「振替(ふりかえ)」とは、「同一銀行(あるいは同一銀行+同一支店)にある本人の口座間でお金を送金すること」を意味している金融用語です。
「振替」という言葉は、「同一銀行にある本人名義の別の口座にお金を移し替えること・手段」を意味しているのです。例えば、同一銀行同一支店にあるどちらも本人名義の「普通預金口座」から「定期預金口座」にお金を移す時などに、「振替」の用語が使われます。
「振替」は、同一銀行同一支店にある本人名義の口座間でお金を送る時には、「手数料がかからない」という特徴があります。「振替」と似た言葉に「口座振替(こうざふりかえ)」がありますが、これは「公共料金・携帯電話料金・クレジットカードの支払額などを定期的に口座から引き落とす金融サービス」のことであり、「振替」と「口座振替」では意味が違っています。
「払込(はらいこみ)」とは、「ゆうちょ銀行における現金の入金作業・入金方法(送金方法)」のことを意味している金融用語なので、ゆうちょ銀行以外の他の金融機関では「払込」という用語は使いません。
「払込」の正式名称は「電信払込」ですが、「払込」は一般に現金を使ってゆうちょ銀行・郵便局の窓口で行うことができ、ゆうちょ銀行の口座を持っていなくても払込することはできます。
ゆうちょ銀行の口座同士でお金を移動させる時は、「電信振替」という用語を用いています。
「振込」という金融用語は、「他の口座(他の人の口座)にお金を移すこと」や「他の銀行(他の支店)の口座にお金を送金する手段」を意味しています。自分自身の口座であっても、「他の銀行・他の支店の口座にお金を移す時」には「振込・口座振込」の用語が使えます。
「振替」という金融用語は、「同一銀行(同一銀行+同一支店)の本人名義の口座の間でお金を送金すること」を意味しています。「別の銀行の口座・他人の口座にお金を送金する時」には、「振替」ではなく「振込」という用語を使うという違いがあります。
「払込」という金融用語は、「ゆうちょ銀行において現金の入金をすること・ゆうちょ銀行にある他人の口座(自分の口座も含む)に対して現金で入金をする手段」を意味しています。「払込」という用語は「ゆうちょ銀行の現金入金」のみに使われる言葉なので、ゆうちょ銀行・郵便局以外の金融機関では「払込」の用語は使わないという違いがあります。
トップページ> Encyclopedia> 違いの事典:1
日本の古典文学> ことわざ事典>現在位置
プライバシーポリシー