瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)

スポンサーリンク

瓜の蔓に茄子はならぬ
(うりのつるになすびはならぬ)

[意味]

血筋は争うことができず、平凡な親からは非凡な優れた子は生まれないということの喩えである。

それから転じて、ある事柄からはそれ相応の結果しか生まれないということ。

基本的に、自分の子供などの身内に対して謙遜して使うことわざであり、他人に使うと失礼になる。

[類義のことわざ]

瓜の種に茄子は生えぬ(うりのたねになすびははえぬ)、  蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)、  へちまの種は大根にならぬ(へちまのたねはだいこんにならぬ)

[対義のことわざ]

鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)

[用例]

俺の息子は『瓜の蔓に茄子はならぬ』で俺と同じ大工の職人の道を進むことになったが、なかなか覚えが早くて職人としての筋が良いようには思う。

『瓜の蔓に茄子はならぬ』でやはり親きょうだいの血は争えないことが多いのだが、私は親と同じような誇れるもののない卑屈な人生を歩むのは嫌だという思いから、親も故郷も捨てて外国に飛び出したのだった。

スポンサーリンク

参考文献
時田昌瑞『岩波 ことわざ辞典』(岩波書店),『新明解故事ことわざ辞典』(三省堂),日向一雅『ことわざ新辞典』(高橋書店)

スポンサーリンク
楽天AD
Copyright(C) 2017- Es Discovery All Rights Reserved