『孫子』とは古代中国の“兵法家・武将の名前”であると同時に“兵法書の名前”でもある。孫子と呼ばれる人物には、春秋時代の呉の武将の孫武(そんぶ,紀元前535年~没年不詳)、その孫武の子孫で戦国時代の斉の武将の孫ピン(そんぴん,紀元前4世紀頃)の二人がいる。世界で最も著名な古代の兵法書である『孫子』の著者は孫武のほうであり、孫ピンの兵法書は『孫子』と区別されて『孫ピン兵法』と呼ばれている。
1972年に山東省銀雀山で発掘された竹簡により、13篇から構成される『孫子』の内容が孫武の書いたものであると再確認され、孫武の子孫筋の孫ピンが著した『孫ピン兵法』についても知ることができるようになった。『戦わずして勝つこと(戦略性の本義)』を戦争・軍事の理想とする『孫子』は、現代の軍事研究・兵法思想・競争原理・人間理解にも応用されることが多い。兵法書の『孫子』は、『計篇・作戦篇・謀攻篇・形篇・勢篇・虚実篇・軍争篇・九変篇・行軍篇・地形篇・九地篇・火攻篇・用間篇』という簡潔な文体からなる13篇によって構成されている。
参考文献(ページ末尾のAmazonアソシエイトからご購入頂けます)
金谷治『新訂 孫子』(岩波文庫),浅野裕一『孫子』(講談社学術文庫),町田三郎『孫子』(中公文庫・中公クラシックス)
[書き下し文]
第十三 用間篇(つづき)
四 凡そ軍の撃たんと欲する所、城の攻めんと欲する所、人の殺さんと欲する所は、必ず先ず其の守将・左右・謁者(えっしゃ)・門者・舎人の姓名を知り、吾が間をして必ず索めて(もとめて)これを知らしむ。
五 敵間(てきかん)の来たりて我を間する者あらば、因りてこれを利し、導きてこれを舎め(とどめ)しむ。故に反間得て用うべきなり。是れに因りてこれを知る。故に郷間・内間、得て使うべきなり。是れに因りてこれを知る。故に死間、誑事(きょうじ)を為して敵に告げしむべし。是れに因りてこれを知る。故に生間、期の如くならしむべし。五間の事は主必ずこれを知る。これを知るは必ず反間に在り。故に反間は厚くせざるべからざるなり。
[現代語訳]
四 大体、撃とうと思っている軍、攻めようと思う城、殺したいと思う人物については、必ず守備の将軍・側近・侍従・門衛・宿衛の役人の姓名をまず知ってから、味方の間諜にそれらの関係者についても詳しく探索・調査をさせる。
五 敵国の間諜で自国に入ってきてスパイをしている者がいれば、つけいってその間諜に利益を与えて誘導し、自分の側に寝返らせる。こうすれば、反間(逆利用する間諜)として使うことができる。この反間によって、敵情を知ることができる。だから、反間の情報を元にして、郷間・内間を使いこなすことができるのだ。この反間によって敵情が分かる。だから、死間を使って、偽の工作活動を行い、敵に嘘の情報を伝えることができるのだ。この反間によって敵情が分かる。だから、生間を計画通りに使いこなすことができる。これら五種類の間諜が持ってくる情報を、君主は必ず知っている。敵情を知る場合には、反間(逆間諜)の存在がある。だから、反間は手厚い待遇で扱わなければならないのだ。
[解説]
孫子が諜報活動の基本である『逆間諜の使い方』について説明しているが、敵国の間諜(スパイ)が自国に潜入していることが分かった時には、それをすぐに処刑してしまうのではなく、利益を与えて味方に引き入れた上で『反間(逆間諜=すでに敵国の内情についても通じている有能なスパイ)』として十分に利用しなければならないとした。
[書き下し文]
第十三 用間篇(つづき)
六 昔、殷(いん)の興るや、伊摯(いし)、夏(か)に在り。周の興るや、呂牙(りょが)、殷に在り。故に惟(ただ)明主賢将のみ能く上智を以て間者(かんじゃ)と為して、必ず大功を成す。此れ兵の要にして、三軍の恃みて動く所なり。
[現代語訳]
六 昔、殷王朝が興った時には、伊摯が間諜として夏王朝(前の王朝)に潜入していた。周王朝が勃興した時には、呂牙が間諜として殷王朝(前の王朝)に潜入していた。そのことからも、賢明な君主や聡明な将軍だけが、優れた智恵を持った人物を間諜に仕立て上げることができ、必ず偉大な功績を成し遂げているのだ。この間諜は、戦争の要であると同時に、全軍が行動する際に頼りにしている情報源なのである。
[解説]
孫子が、古代の殷王朝の伊摯と周王朝の呂牙を例に挙げて、王朝交代劇に果たした『間諜(スパイ)の役割・働きの大きさ』を示している。優れた知性を持った有能な人物を自国のために働く間諜(スパイ)に仕立てることができれば、『易姓革命(王朝交代)』を突き動かす天命さえも左右するような局面があり得るということである。しかし、能力の抜きん出た間諜を使いこなすためには、君主・将軍自らが賢明かつ怜悧でなければならないとした。
トップページ>Encyclopedia>孔子の論語>現在位置, 心の問題
プライバシーポリシー